会社で、酒癖が悪く、飲むと必ずだれから構わず絡む人がいるのだが、
「オレは、あの人(酒癖が悪い人)がいるときは二次会は行かないです。
一次会までなら大丈夫なんで。」
と言ってる人が何人かいた。
それを聞いてある役員が、
「それこそ大人の対応だ!」
と称賛していた。
「何言ってんだ!
それが「大人の対応」なわけねーだろ!」
とオレは思った。
いやさぁ…
「大人の対応」って何だよ?
酒癖が悪いのは、だれかが注意すべきこと
その「酒癖が悪い」と言われている彼は、酒を飲むとホントひどい。
怒鳴る、殴りかかるぐらいのレベルであり、だれかが絶対に注意すべきだ。
あのまま放置したら、いつか会社が訴えられないかねないからね。
オレも何度となく上に言ったが、だれも何も言わない。
「だったら、オレが飲み会に行かなきゃいい」と思い、さっさと行くのをやめた。
なので、もうすっかり彼の酒癖の悪さは気にしていなかったのだが…まだやってんのかよ…。
上手くかわせる人を「大人の対応」とか言って褒めてる場合じゃねーだろ!
それができない人はどうすんだよ?
あいつにやられっぱなしでいろってことかよ?
ちゃんと注意しろよ!
その場にいる、しかるべき立場の奴が!
大人の対応とか言ってる場合じゃねーんだよ!
そう、何が腹立つって、上手くかわす奴も、大人の対応って褒めてたやつも、注意できる立場にいる奴らだ。
逃げた奴を褒めてる場合じゃないんだよ!
逃げるのを「大人の対応」とか言うのやめようぜ?
「大人の対応」って言葉には、こういう側面もあると思うんだよ。
言うべきことを言わず、やるべきことをやらずに、上手く逃げることを称賛しちゃったりすることがね。
いやね、何でもかんでもつっかかれって話じゃないよ。
でもあえて大人の対応はせず、たとえ波風立ててでも、言うべきこと、やるべきことはある。
イヤなことでも、やるべきことをやる人が、本当の大人だとオレは思う。
ただ波風立てず、上手くかわせる奴を「それこそ大人の対応だ」なんて正当化するのはどうかと思うわ。
…って、オレは役員なのに、飲み会自体行ってなくて、絡まれることもないから注意もしないんだけどね。笑
どっかで、オレが言うしかないな。
飲み会が増える季節だから、きっとまたやらかすだろうし。
たとえオレ一人でも「大人の対応」なんてしたくない。
絶対に。
★★★
めずらしく、やさしい婚活相談所に相談がついた!
だれかアドバイスしてあげて!
やさしい恋愛相談所、アドバイス少なめなんでだれかアドバイスしてあげて!
他のカテゴリー、子育て、中学生、高校生、障害者、LGBTもよろしく!
きびしい恋愛相談所もよろしく!