先日、カフェにいたら、隣のおじさん(推定50代前半)が何やら大声で話していた。
話の内容からすると、家だかマンションだかを買うために、不動産屋と話しているよう。
最初は普通に…
いや、なんか偉そうにしゃべってるなぁ…と思ってたら、おじさん、だんだん怒り始めた。
「だから、私はそう言ってるでしょう?」
「私があなたを怒らせるようなことを言いましたか?」
「あなた、さっきから何を言ってるんですか?」
話の詳細はわからない。
相手の声までは聞こえないからね。
でもね、オレにはわかった。
このケンカ、不動産屋じゃなくておじさんのほうが悪い。
なぜか?
順を追って説明しよう。
おじさんになると、会社で気を使われる
日本って、年上の人は敬う習慣があるじゃない?
学校でも、会社でも。
特に会社となると、まだまだ年功序列が残ってたりして、年上の人のほうが役職が上だったりすることも多いから、余計だよね。
結果として、おじさんは会社で気を使われる。
オレもそう。
年とともに、敬語を使われたり、失礼がないようにされたり、気を使われてるのが自分でもよくわかる。
気を使われるとどうなるか?
一部のおじさんは、周りに気を使われるのが当たり前だと思ってしまう。
そして、いつでもどこでも、偉そうに振る舞ってしまう。
偉そうにしたら、嫌われて当たり前
偉そうにしてたら、嫌われる。
偉そうな人なんて、だれだってイヤだからね。
もう言うまでもないよね。
でもなぜか、気づかないんだよね、一部のおじさんは…。
冒頭の話もそう。
不動産屋と電話で話してるおじさん、最初っから偉そうだったんだよ。
「きみ、その言い方は直したほうがいい。」
「その説明じゃ、わからないだろう?」
「気が利かないなぁ、この仕事何年やってるんだ?」
…なんて、言ってるんだよ。
「お前はその人の上司じゃねーだろ?」ってツッコミたくなったわ。
ホントに困るほどできない人なら、不動産屋を変えるなり、担当を変えてもらえばいいだけ。
たまたま担当になっただけのあんまり知らない人に、いちいち説教臭いこと言う必要なんてないよ。
で、そんなことネチネチ言われれば、相手だってイヤだよ。
怒る人も出てくるよ。
案の定キレられてたと、まぁそういう話。
おじさんになると会社で気を使われるけど、そりゃぁたまたまだからね。
社会ではそうじゃないからね。
オレも気を付けないとな。
最近、会社でやたらと気を使われるからな。
★★★
やさしい恋愛相談所、また相談がたまってきそうなので、アドバイスしてあげて!
他のカテゴリーもよろしく!
きびしい恋愛相談所もよろしく!