たまに、「子育ては仕事よりつらい」という内容のブログなり、記事なりを見かける。
リアルでそう言う人もいる。
だがオレは違う。
正確には、違った。
子育てのほうが仕事よりラクだと思っていた。
最近はまぁ同じぐらいというか、正直どっちもラクだと思っている。笑
そのあたりの心境の変化も踏まえつつ、「子育ては仕事よりつらいか」問題について、オレなりの結論を話そうと思う。
オレは専業主婦になりたかった
先述した通り、オレは子育てのほうが仕事よりラクだと思っていた。
というか、仕事がイヤでイヤで仕方なかった。
子育てでもなんでも、理由をつけて仕事から逃げたかった。
仕事なんてするぐらいなら、専業主夫になって家で家事と育児をしていたい。
とはいえ、まだまだ男のほうが働くのが普通だし、稼ぎやすかったりするのも現実。
男なんかに生まれたことを、心の底から後悔していた。
「いいなぁ、女性はラクで。
専業主婦とか最高じゃん!」
女性が読むと怒られそうだが、オレは本気でそう思っていた。
出世したら、仕事がそれほどつらくなくなった
ところが、最近はそれほど仕事がつらくない。
変わってきたのは、役員になってからだ。
徐々に、だが確実に仕事がイヤではなくなってきた。
なぜか?
正直に言おう。
仕事でだれかに指図されることや、文句を言われることが減ったからだ。
減ったというか、ほぼゼロになったからだ。
多くの人は…というかほとんどの人はそうだと思うが、オレは人にあれこれ命令されたり、怒られたりするのが嫌いだ。
大嫌いだ。
だが、オレは役員だ。
社内にオレより上の立場の人間は数人しかいない。
だから何も言われない。
いないところで悪口ぐらい言われてるかもしれないが、オレの耳には入ってこないので、正直どうでもいい。
出世して、命令もされなければ、怒られることもなくなった。
ただそれだけで、会社がそれほどイヤではなくなったのだ。
子どもに悪意はない、大人にはある
結局は、気持ちの…自分のではなく他人のね…問題なのだと思う。
子育てしていると、子どもに困らせられることはよくある。
危ないことをする、わざと飲み物をこぼす、荷物で手がふさがっているときに抱っこをせがむ、疲れ切っているときに一緒に遊びたがるとかね。
だが子どもに悪意はない。
ただそうしたいだけで、わざと親を困らせようとしているわけではない。
(困った顔を見て喜んでいることもあるけどね。笑)
大人は違う。
悪意があることがある。
また常に周囲に悪意を持っている輩もいる。
自分のストレス発散や、単に相手が嫌いと言う理由などで、ささいなことで怒ったり、しょうもない嫌がらせをしてきたりする。
その悪意がイヤなのだ。
イヤでイヤで仕方ないのだ。
出世する前は、そういったタチの悪い輩の悪意にさらされてきた。
だから、仕事がイヤだった。
子育てのほうがよほどラクだと思っていた。
出世した今となっては、オレに面と向かって悪意を向ける人は今のところいない。
役員にそんなことしたら、どうなるかわからないからね。
子育てと仕事どっちがつらいか。
オレの場合は、仕事で自分に悪意を向けてくる人の数と頻度による。
いれば、子育てのほうがラク。
いなければ、どっちもラク。
大人ってイヤだね。笑
ということで。
★★★
やさしい相談サイト、使ってね!
あと、やさしい恋愛相談所にアドバイスがない相談が増えてきたんで、だれかアドバイスしてあげて!
きびしい恋愛相談所も、よろしく!