アマゾンのプライムビデオで「バチェラー・ジャパン シーズン3」を見た。
結構話題になったので、知ってる人もいるかと思うけど、いや~、今回のラストはひどかった。
あまりにもひどかったので、ネットでも叩かれまくりだ。
ところで、ネット上で叩いてる人を見ると、バチェラーに対して「どうせボンボンだから」と言ってる人がいる。
前から薄々思ってたけど、「ボンボン」なんてそんな軽々しく言っていい言葉かな?
ボンボンになることを、本人が選んだわけではない
どの家に生まれてくるかって、だれも選べないわけさ。
貧乏な家に生まれるのも、裕福な家に生まれるのもね。
当たり前だけど。
最近、弱者に対する差別意識は高まっているように思う。
貧乏な家に生まれた人に対して、「お前の家は貧乏だから」なんて言っちゃいけないとは、さすがに多くの人が思うだろう。
だが、強者に対する差別は平然と行われているように思う。
「ボンボン」ってネットはもちろん、リアルでも普通に言ってる人が大勢いるからね。
いやだって「ボンボン」って、たまたま金持ちの家に生まれただけの、甘やかされて育ってきた世間知らずみたいな意味でしょう。
失礼な言葉だよ。
そんな軽々しく言うべきことじゃないと思うよ。
それに、本人が別に裕福な家を選んで生まれたわけじゃない。
お金持ちならではの苦労みたいなものもあるかもしれない。
そういうことなんてお構いなして、平気で「ボンボン」なんて言うのは差別以外の何物でもないと思うけどね。
オレも強者差別されてるから、ムカつくんだよね
いやね、なんでこういうこと書くかって、オレも言われるからなんだよ。
別にそんなに実家が裕福なわけじゃないから「ボンボン」とは言われないけど、高学歴だからね。
そのことでよく差別される。
オレのことをよく知りもしない奴らに「ガリ勉」とか言われてバカにされたり、「頭がいいから偉いわけじゃない!」とかいきなり説教されたりするんだぜ?
ホント、ムカつくよ。
「低能」とか言い返したくもなるよね。
まぁブログでたまに書いてるけどさ。笑
強者に対して平気でバカにするような言葉を吐いてる奴ら。
お前らがやってることは全部差別だからな。
強者に対する差別ももっと注目されるべき
先述したけど、弱者に対する差別意識は高まっていると思う。
でも、強者に対する差別は全くなくなっていない。
依然として、ずーっと行われている。
行われ続けている。
当たり前のようにね。
そろそろ、強者に対する差別ももっと注目されるべきだよ。
「ボンボン」だの「ガリ勉」だの、軽々しく言うべき言葉じゃないんだよ。
差別的なことを言われたら、だれだって多かれ少なかれ傷つくんだよ。
強者だから言っていい、なんてことはないんだよ。
その程度のことはみんな考えないとさぁ。
★★★
やさしい相談サイト、投稿してね!
きびしい恋愛相談所も、よろしく!