ブログをほぼ毎日書き続けて、早6年近く。
プログラミングもほぼ毎日勉強して作り続けて、2~3年ぐらい。
自分で言うのもなんだが、でも言うのだが、オレほど物事をコツコツ継続できる人もそうはいないと思う。
…結果が出てるかどうかは置いといて。笑
ともあれ、物事を続けるためのオレなりのコツがある。
今日はその話をしよう。
結果は考えずに、行動だけ考える
結論から言ってしまおう。
オレの物事を継続するコツは、結果は意識せず、行動だけ意識することである。
具体的に説明しよう。
結果を意識すると、やる気がなくなる
例えば、ブログ。
「1か月で1万PV達成しよう!」なんて、どこぞの自分の実績を盛りまくったウソつきブロガーの言うことを真に受けて、ブログを始めたとしよう。
だが残念ながら、この目標を達成するのは難しい。
1か月ブログを書き続けて、PVが2ケタぐらいなんて結果で終わりかねない。
するとどうなるか。
やる気がなくなる。
仮に運が良かったり、才能があったりして、1か月で1万PVを達成したとしよう。
その勢いで「よし、次は2万PVを目指す!」なんてやったとしたら、今度こそ上手く行かない。
そして、やる気がなくなる。
仮に相当運が良かったらり、相当才能があったりして、2か月目も目標を達成できたとしても、いつかどこかで目標が達成できないことはある。
要するに、何万PVのような結果に関する目標を立てると、どこかしらで上手く行かずにやる気がなくなるということだ。
そうじゃない人…目標が達成できないからこそ「何クソ!」とむしろやる気になる人もいるかもしれないけど、少なくともオレはそうではない。
結果を意識して、結果通りにならないと、やる気がなくなる。
行動だけ意識すれば、割と続けることができる
そんなわけで、オレは結果を意識していない。
意識しているのは行動だけ。
どういうことかというと、ブログを1日1記事は書く。
プログラミングを1日1時間はやる。
行動だけにフォーカスすれば、割とできる。
なぜなら、やればできるからだ。
結果はコントロールできないが、行動は自分がコントロールできるからだ。
なのでオレは、結果はどうあれ…というか結果はロクに見ずに、ただその行動だけ意識して実践している。
すると徐々に習慣になり、やらないと落ち着かなくなる。
そう、歯磨きなんかと同じようにね。
ここまでくれば、もうほっといてもやるよね。
いやだって、やらないと落ち着かないんだから。
事実、そのおかげでブログもプログラミングも、どちらも長くコツコツ続けることができている。
まぁよっぽど好きじゃないこととか、向いてないことはやる気がなくなるけど、それなりに好きなこと、向いてることなら、行動だけ意識してれば割と続けられる。
結果はムシ、やる行動だけ考えてやる。
参考になりそうなら参考にしてみてくれ。
ちなみに、たまには結果についても考えたほうがいい。笑
★★★
やさしい相談サイトへの投稿がじわじわ増えてきた!
投稿してくれた人、ありがとう!
引き続き、相談でもアドバイスでも、ホントでもウソでも(笑)、よろしく頼みます!
ちなみに、「きびしい恋愛相談所」もある!
きびしいのもそれはそれでアリだと思うんで、勇気ある人は相談してくれ!