WEBサービスを開発・運営してるせいか、どんなWEBサービスなら流行るか、流行りそうかはしょっちゅう考えている。
そんな中、なんとなくわかってきた。
WEBサービスで流行るのは、大きく分けて二種類だな、と。
一つずつ説明しよう。
役立つWEBサービスは流行るよね
オレ、自分でWEBサービスを開発しておきながらなんだけど、そんなにWEBサービスを使ってない。笑
そんなオレでも良く使うのは、天気、電車・バスの乗り換え、地図、あと食べログ…ぐらいだ。
では、これらのWEBサービスの共通点は何か?
役立つことだ。
天気は、今日傘を持っていくべきかどうか知るのに使う。
電車・バスの乗り換えと地図は、目的地に着くためのルートを知るのに使う。
食べログは、どこにどんな店があるか知るのに使う(ちなみに、最近点数はあまり当てにしてない)。
たいしてWEBサービスを使わないオレでも、これらは使う。
というか、使わざるを得ない。
同じような人は大勢いるだろう。
つまり、役立つWEBサービスは流行るよね、と。
まぁ当たり前の話だ。
ムダなのになぜかやってしまうWEBサービス、例えばSNS
二つ目は、まぁ人によるんだろうけど、例えば大勢の人がやってるのはSNS。
(ちなみに、オレはブログの宣伝ぐらいしかしてない。)
では、なぜSNSをするのか。
その理由が実はわからない。
これまた人によるんだろうけど、SNSが何かの役に立つかっていったら、おそらく何の役にも立たない人のほうが多いだろう。
なんとなく見てしまって、「時間のムダ」「見る時間を減らしたい」と思っている人が多いだろう。
なのに、なぜか見てしまう。
人によっては自分で投稿もしてしまう。
ムダだとわかっていてもやってしまうもの。
それが流行るWEBサービスの二つ目。
SNSにオレが作るWEBサービスのヒントがあると思っている
WEBサービスで流行るものの話は以上。
ここから先は作る側のオレの話。
WEBサービスを作る以上は流行らせたい。
流行らせるには、上記の話を意識しなければならない。
だが、役立つWEBサービスはムリそう。
役立つものが流行るなんて当たり前なので、すでに世の中にいくつもある。
いまさら参入するのは難しいだろう。
となると、ムダなWEBサービスを作るしかないのだが、自分でムダとわかっているものを作るのはさすがにイヤだ。笑
なので、ムダなWEBサービスをもっと掘り下げて、ムダなのに流行ってしまう理由を見つけて、それを意識しながらWEBサービスを作ろうと思っている。
明日はそんな話を書く予定。
★★★
きびしいアドバイスがつかない、やさしい相談サイト色々作った!
ぜひ投稿してくれ!
最近、相談の投稿が停滞気味だから、本気で悩んでることでも、ちょっとしたことでも何でもいいから、投稿してくれ!
ちなみに、「きびしい恋愛相談所」もある!
「やさしいだけじゃいかん!」って人はぜひ!