許可は取ったので、書かせてもらう。
何度か会ったことがあり、たまにLINEのやり取りもする女性がいる。
彼女は婚活しているが、苦戦している。
彼女には、結婚相手には譲れない条件がある。
学歴である。
ある程度以上…偏差値で言うなら60以上の大学を出ている男性でなければ、結婚したくない。
しかし、婚活でそんなに高学歴の男性はおらず、またいたとしても付き合いに至らない。
なので、学歴は妥協して付き合ったのだが…。
オレは学歴はどうでもいいと思っている
人によって色々意見はあるだろうが、個人的には学歴はどうでもいいと思っている。
オレ自身が高学歴だからというのもあるが、学歴が高ければ人間的に優れているわけでも、収入が良いわけでもない。
オレなんて、通勤ラッシュのとき足踏まれると、振り返って「あん?」とかやってんだよ(最近はやらない)。
我ながら人間性が良いとはとても思えない(最近は人間性が良い)。
まぁいわゆるいい会社に入れる可能性は高いので、収入とはある程度関係があるかもしれないが、そんなもん。
また、収入を重視するなら、学歴より彼の会社や職業で選んだほうがいい。
さらに学歴を人に言う機会なんてそうそうないし、言ったところで嫉妬かなんなのか、バカに絡まれるのがオチ。
学歴聞かれて言ったら、「頭が良ければいいってもんじゃない!」とか初対面の奴に言われんだよ?
イヤじゃない?
なので、その結婚相手に学歴を求める彼女には、「学歴なんてどうでもいい」的な話を何度かしたのだが…
それでも彼女は学歴を求める
オレが話したことも影響しているのかしていないのかわからないけど、学歴はそれほどでもないけれど、性格が良く、収入もそれなりにはありそうな男性と彼女は付き合った。
だが最近別れてしまった。
彼女によると、やっぱり学歴があまり高くないのが気になってしまった、と。
理屈では、学歴が結婚には関係ないのはわかる。
でも、どうしてもイヤだと…。
う~ん…
難しいね。
結婚相手に求める条件に、正しいも正しくないもない
ここに至って、気づいた。
人間はそんなに合理的に割り切れる生き物ではないのだ、と。
例えば、「服なんて着られれば安い方がいい」と言って、全身ユニクロだかGUだか来てる人がいたとしよう。
それはそれで合理的だ。
だが、みんながみんな同じようにできるわけではない。
人と被るのはイヤだとか、もっとオシャレしたいとか、ブランド物を一つは身につけておかないと落ち着かないとか、色んな人がいるのだ。
合理的に考えれば、着られれば安いほうがいいのかもしれない。
でもわかっていても、割り切れないのが人間なのだ。
結婚もそうで、「学歴なんてどうでもいい」というのは正しいのかもしれない。
だが、どんなに正しくても割り切れない人もいるのだ。
結婚相手に学歴を求める女性を変えるのは非常に難しいし、変えることが正しいわけでもない。
いやだって、変えられないんだから。
そうなってくると、もはや何が正しいのかもよくわからない。
いや~、人間って面白いね!
★★★
昨日今日も、相談サイトに投稿してくれた人ありがとう!
「やさしい子育て相談所」も10件相談ついた!よし!
で、まだ相談が10件ついてないのが「中学生」「高校生」「障害者」「LGBT」と、人が限られるジャンルだから難しいと思うんだけど、中学時代とか高校時代とか思い出して、あるいは該当する友達とかから想像して、それっぽい相談を作ってくれ!
みなさんの想像力にすべてがかかっている!笑
引き続き、下記サイトのどれかに相談でもアドバイスでも投稿よろしく!