子どもが保育園に通うようになってから、風邪をうつされるようになった。
それまで1年に1~2回しか風邪をひかなかったのに、1~2か月おきに風邪をひくようになった。
「ずっと風邪をひきっぱなし」ぐらいの感覚だった。
毎日のどが痛い、鼻水が出る、鼻がつまる、咳が出る。
しまいには熱は出るわ、咳のしすぎで脇腹が痛くなるわで、もう大変。
「これはマズイ」と対策を考えて実行した。
そしたら、あっという間に風邪をひかなくなった。
何度も手を洗ったら風邪をひかなくなった
風邪をうつされなくなった方法は、至ってシンプル。
何度も手を洗うようにした。
そしたら、風邪をうつされなくなった。
詳しく説明しよう。
風邪のウイルスは手から体内に侵入する
そもそも人は、どのような経緯で風邪をひくのか?
「かぜの科学」という本によれば、風邪のウイルスが体内に入ることで風邪をひく。
まぁインフルエンザなどと同じだ。

かぜの科学:もっとも身近な病の生態 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)
- 作者: ジェニファー・アッカーマン,鍛原多惠子
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 2014/12/19
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (7件) を見る
では、風邪のウイルスはどのようにして体内に入るか。
9割以上が手からだ。
人が生活してると、色々なところを手で触る。
スマホ、リモコン、棚、テーブル、コップ、茶わん、ドアノブ、手すり…その他もろもろ。
すると、どこかしかにある風邪のウイルスが手に付着する。
その手で目をこすったり、パンを食べたり、鼻をほじったりすると、ウイルスに感染し、風邪をひく。
手を洗えば、風邪ウイルスの侵入が激減する
手を洗えば、風邪ウイルスは手から落ちる。
水や洗剤でね。
だから手を洗いまくれば、風邪ウイルスが体内に侵入する可能性は激減する。
特に食事する前とかね。
「食べる前に手を洗いましょう」って、子どもが保育園でも習っているが、やはり大事なのだ。
実際、朝起きてまず手を洗い、朝食前に手を洗い、会社に着いたらまず手を洗い、昼食前に手を洗い…としつこくしつこく手を洗っていたら、本当に風邪をひかなくなった。
減ったというか、手を洗い始めて以来、一度も風邪をひいていない。
手を洗うって当たり前のようだが、オレにはもはや劇的ともいえるぐらいの効果があったので非常にオススメ。
風邪をひきやすい人はぜひ試してほしい。
★★★
昨日今日、相談サイトに投稿してくれた人ありがとう!
だんだん加速してきたようで、ホントありがとう!
特に恋愛、婚活系はだいぶ投稿が増えた!
他のもぜひ!
引き続き、本当の悩みでも、なければ悩みを捏造するでも、だれかになりすますでも、自分で相談してアドバイスする自作自演でも何でもいいので、下記サイトのどれかに相談を投稿してほしい!
アドバイスもね!
各サイトに10件の相談とそれっぽいアドバイスをつけたい!
そうすれば、関係ない人も投稿しやすくなるはず!
最初はサクラだろうがなんだろうが、投稿がないとどうしようもないので、よろしく頼む!