先日、保育園の保護者の飲み会に行った。
そしたら、違った。
普段の付き合いとは全然違った。
一つずつ書いていこう。
ラグビーで盛り上がっていた
最近、テレビやらなんやらで、やたらとラグビーが取り上げられている。
だが、オレの周りではだれもラグビーの話をしない。
「一体だれが見てるんだろう…」と思っていたら、保育園の飲み会、特にパパ同士で盛り上がっていた。
選手のだれそれがどうとか、どこかの国がどうとか。
「なるほど、見てる人は見てるんだな」と実感した。
ちなみにオレは、ラグビーの試合は一度もまともに見ていなければ、ルールもよくわかってないレベルなので、ラグビーの話題には全く参加できず。笑
酒を飲んで絡む人がいない
酒好きな人が多かったのか、みんな結構飲んでいた。
2時間でビール5杯とか飲んでた。
だが、絡む人がいない。
酔って、説教しだしたり、果ては怒鳴り始めるバカがいない。
ウチの会社だと、飲み会となると間違いなく絡む奴が出てくる。
なのに、この飲み会には一人もいない。
いやそれって当たり前なのかもしれないけど、「飲み会やると絡む奴が出てくる」ってのがオレにとっての常識だったんだよ。
…でも、そうだよね。
普通はいないんだよね、飲んで絡むバカなんてさ。笑
子どもが多い
子ども同伴で来てたんだけど、お兄ちゃんお姉ちゃんいる人が多いんだよね。
7~8割の家族にはいたんじゃなかろうか。
オレからすると、すっごい子どもが多い感じがした。
いやね、オレの友達はほとんどみんな子どもは一人、たま~に二人、まだ子どもがいない人も独身者もいるからね。
少子化とはいえ、いるところにはいるよね。
てか、子どもが二人って別に普通なんだよね。
普段付き合ってない人と飲むと気付きが多い
保育園の保護者飲み会に行ってよくわかった。
オレが普段、どれだけ限られた人としか付き合っていないかってことがね。
冷静に考えると、家族、学生時代からの友達、会社の一部の人、たまにブログの読者の方…ぐらいとしか付き合いがないわけよ。
そりゃぁ偏るよね。
あまり接点がない人たちとの飲み会はいいね。
わかっているようでわかっていない普通が見えてくるから、仕事やら副業やらに生かせそうだし、そういう発見が楽しい。
さて、徐々に付き合いを広げていくか!
★★★
昨日今日、相談サイトに投稿してくれた人、ありがとう!
特に今日は一気に投稿が増えた!助かる!
引き続き、本当の悩みでも、なければ悩みを捏造するでも、だれかになりすますでも、自分で相談してアドバイスする自作自演でも何でもいいので、下記サイトのどれかに相談を投稿してほしい!
アドバイスもね!
各サイトに10件の相談とそれっぽいアドバイスをつけたい!
そうすれば、関係ない人も投稿しやすくなるはず!
最初はサクラだろうがなんだろうが、投稿がないとどうしようもないので、よろしく頼む!