昨日、人に対して面と向かって差別的なことを言ってバカにするような人は少ないから、大人の人間関係はやさしい、と書いた。
バカにして面白がるようなことをしていると、仲が悪くなったり、ともするとキレられたりするじゃんね?
何度かそういう経験をすると、相手を傷つけそうなことを言うのは少なくなっていくと、まぁそういうことだろう。
でもそうならない人もいるんだな、これが…。
本当は嫌いでも、みんなそうは言わない
ウチの会社に、みんなから嫌われてる部長がいる。
どうでもいいことまで細かい。
しかもすぐキレる。
酒癖が悪い。
飲むとだれにでも絡む。
なのに飲み会はしたがる。
けど、面と向かって指摘する人はいない。
「そんなの、どうでもいいじゃないですか?」
「キレられるほどのことをしましたか?」
「酒癖悪いんで、一緒に飲みたくありません!」
なんてね、思っててもだれも言わないわけよ。
大人はそんなこと言わないし、まして相手は自分の上司である部長だからね。
結果、どうなってるかと言うと…
嫌われてるのに「自分は好かれている」と思っている
その部長の発言を聞いてると「自分はみんなから好かれてる」と思ってるんだよね。
「みんなとよく飲み会してるから」
…って、いやいや、あなたが部長だからみんな単に断れないだけでしょ。
「深い話もしてるし」
…って、酔っぱらったあなたが一方的に言いたいこと言ってるだけでしょ。
今はオレのほうが偉いから何にも言ってこないけど、前は「オレより人望がある」的なことも暗に言ってたからね!
陰でメチャクチャ悪口言われてるのに!
それに、オレは飲み会したくないからしないだけで、部下から嫌われてはいませんから!
たぶん。笑
大人はキツイことを言わないから、大変なことになる人もいる
ここまで勘違いしてるのを見ると、なんかちょっとかわいそうだよね。
自分のやり方が正しいと思っちゃってるからね。
人にあぁだこうだ細かい。
しかもすぐキレるから危なくてしょうがない。
その上、行きたくもない飲み会まで誘ってきて、飲むとどうでもいい説教まで始まる。
部長じゃなかったら、こんなやり方通用しないよ。
だれも相手にしないよ。
部長じゃなくなったら、会社を辞めることになったら、ホント大変だと思うよ。
てか、家族とかどう思ってんだろう、彼に対して。
そういえば、オレだけは彼に直接言ったことがある。
「そんなの、どうでもいいじゃないですか?」
「キレられるほどのことをしましたか?」
「酒癖悪いんで、一緒に飲みたくありません!」
って、昔ね。
結果どうなったかって、何にも変わってない。
オレがおかしいとでも思ってるんだろうね。
もうオレ一人が言ったぐらいじゃ、どうにもならないところに来てるらしい。
う~ん、大変だ。
みんなやさしくて何にも言わないから、大変だ。
ということで、今度「きびしい〇〇相談所」って相談サイト作ろうと思うわ。
はっきり言ったほうがいいこともあるからね。
彼みたいな人を見てるとさ。
★★★
やさしい子育て相談所作った!
子育てに悩んでる方は相談を、子育てベテランの方はアドバイスしてほしい!
よろしく!!!