夏休みは、夫婦と子どもで実家に帰省した。
2泊3日でね。
独身のときに帰省しても、「やることねーなぁ…」っていう感じだったんだけど、結婚して子どもを連れて帰省したら、ぜんぜん違う!
楽しかった!
すごく楽しかった!
実家で家事をしてもらうのってラク!
子どもが生まれてから、家事が大変!
ホント大変!
洗濯物が増える!
料理も増える!
皿洗いも増える!
掃除も増える!
家事が増えただけではなく、子どもの世話をしながら家事をしなければならないから、感覚的には2~3倍家事が増えている。
実家だとそのほとんどすべてを親がやってくれる。
ラク!
すっごいラク!
家事してもらえるのがここまでラクだとは思わなかったわ…。
子どもの面倒を見てくれるってラク!
おじいちゃん、おばあちゃんからすると、オレの子どもは孫。
世間一般的に言われているように、孫はかわいいらしい。
相当かわいいらしい。
だから、ずっと子どもの面倒を見てくれる。
四六時中一緒にいるオレらからすると、一緒に遊ぶのも抱っこするのも疲れる。
かわいいとは思うけれど、やっぱり疲れるという気持ちのほうが勝ってしまう。
でも、おじいちゃん、おばあちゃんは違う。
喜んで一緒に遊んでくれるし、すきあらば抱っこしてくれる。
おじいちゃん、おばあちゃんのみならず、オレの兄弟とかの親戚も、喜んで子どもの面倒を見てくれる。
子どもを見てもらえるってラク!
すっごいラク!
子どもが喜んでいるのを見るのがうれしい!
ここまでは「ラク」って話。
それはそれでいいんだけど、一番楽しいのはラクってことじゃない。
おじいちゃん、おばあちゃん、おじさん、おばさんが子どもと一緒に遊んでくれる。
いつも基本的にパパ、ママとしか遊んでない子どもからすると、それがすっごい楽しかったみたい。
ずっとはしゃいでた!
眠くてもがんばって起きようとするぐらい、はしゃいでた!
それを見てるのが、オレは一番楽しかった。
「楽しそうでよかった!」って。
パパママだけだと、どうしたって限界があるというかね。
オレらだってかわいいし、子どもだって親と一緒で楽しくないことはないと思うんだけど、色んな人と遊んでもらえたほうが楽しいよね。
もうちょっと頻繁に帰省しようと思ったよ。
オレらのためでもあるし、親や親せきのためでもあるし、何より子どものためにもね。
実家はいいものだね。
子どもができてよくわかったわ。