「ネガティブな感情を利用する」みたいなことって、見聞きしない?
例えば、「貧乏だったから金持ちになってやる!」とか、「フラれたからもっといい男(女)と付き合ってやる!」とかね。
何クソッだったり、だれかを見返してやるみたいな、ネガティブな感情を利用してがんばるっていう考え方ね。
こういうのはよくないと思っている。
自分の実体験から、心からそう思う。
具体的に順を追って説明しよう。
会社がイヤで辞めようとしてるけど、未だ辞められてない
オレ、社会人になって1年で、すでに会社を辞めようと思った。
新卒で入社した大企業で、最初の配属が子会社になって、そこでいじめられたんだよ。
子会社の社員に「私たちより給料もらってるんだから」とかって、あれこれ言われてさ。
で、「サラリーマンなんてやってらんねー!」って思って、「副業して儲かったら会社なんか辞めてやる!」って、色々副業して早10年以上。
結局、副業がそんなに儲かってなくて、会社辞めてない。笑
ネガティブな感情を持ち続けるのは疲れる
もうずーっと「会社辞めてやる!辞めてやる!」って、会社でイヤなことがあるたびに「絶対辞めてやる!」ってネガティブな思いを強くしてがんばってきて心から思う。
ネガティブな感情を持ち続けるのは疲れる。
すっごい疲れる。
イヤだイヤだと思いながら会社行って、知らぬ間にイヤなところを探して、もっとイヤになって…
こんなの、楽しくない。
疲れるわ。
数か月とか、せいぜい1~2年ぐらいならいいよ。
でもオレもう10年以上だよ。
さすがにイヤになってくるわ。
成功するかしないかはネガティブな感情の有無ではない、ならばポジティブに生きよう
で、そこまでイヤな思いをしながら…というか自分ではネガティブな感情を利用してるつもりでがんばっても、結局結果が出てないわけよ。
要はさぁ、何かが上手く行くか行かないかって、ネガティブな感情があるかどうかは関係ないんだよね。
「何クソッ!」って思いながらでも、「楽しいなぁ!」ってワクワクしながらでも、成功するときは成功するし、失敗するときは失敗する。
だったらポジティブにやったほうがいい。
ホント、そのほうがいい。
「会社なんか辞めてやる!」じゃなくて、好きな副業見つけて「楽しい!」って思いながらやったほうがいい。
どうやったって、上手く行くか行かないかはわからない。
だったら楽しんでやりたい。
オレの独立の話なんてもう10年以上上手く行かないんだから、このまま死ぬまで上手く行かない可能性があるわけよ。
で、死ぬときに「会社辞めたかった…」なんて思いながら死ぬのはイヤなんだよ。
ということで、オレはポジティブにがんばるぜ!
みんなもあんまりネガティブな感情は持たないほうがいいよ!
ということで。