結婚して早数年。
束縛したことはない。
奥さんが何かしたいと言えばすべてOKだし、だれとどこに行ったなどの探りを入れたこともない。
子どもができてからはさすがに何でも自由というわけにはいかないものの、できる限りオレが子どもの面倒を見て、奥さんの好きにしてもらっているつもりだ。
ところで、なぜオレが束縛しないのか?
説明しよう。
束縛して束縛し返されるのがイヤだ
束縛したら、高い確率で自分も束縛されることになる。
例えば、奥さんが友達と飲みに行きたいと言ったとしよう。
オレが「子どもがいるのに、できるわけないだろう!」なんて言って束縛したらどうなるか?
次はオレが束縛されることになりかねない。
どこかに行きたいと言っても、「私は子どものために家にいるんだから、あなたも出かけずに家にいて!」という話になってしまう。
そんなのイヤじゃんね?
お互いがお互いを縛り合うみたいで。
大変でも自由にさせてあげれば、自分も自由になれる
なので、がんばってでも奥さんが自由に動けるようにしている。
オレが一人で子どもの面倒を見て、奥さんが遊びに行きたい、習い事に行きたいと言えば行ってもらっている。
なぜなら、そのほうがオレも得だからだ。
奥さんのためにムリをしてでもがんばれば、「どこか行きたかったら行ってね」と言ってもらえる。
オレも何かあったときに罪悪感なく出かけられる。
相手を自由にすればオレも自由になれると、そういうわけだ。
束縛しないと決めたらそうなった
とはいえ、昔は色々と不安で束縛してしまったこともあった。
元カノとかにね。
でも理屈で考えたら、束縛したらし返されることになるので、あまり楽しくはない。
だから、多少ムリしてでも束縛しないと決めた。
決めればそのうち慣れるもので、だれに対しても束縛しないようになった。
ずっとそうしているので、今や何の不安もない。
たまにこちらが束縛しなくても、自分は束縛しようとしてくる女性もいたが、そういう人とは別れればいいだけ。
奥さんは自分を棚にあげるようなことはしないので、こちらが束縛しなければしてこない。
束縛しないほうが関係も良くなる
ウチは結婚して子どももいるが、お互い自由だ。
おかげで夫婦の関係も良い。
「好きだから束縛する」という考え方もあるようだが、オレには正直よくわからない。
束縛し合ってたら、お互い苦痛なだけじゃんね?
多少ムリしてでも、自由にし合ったがほうがお互い楽しい。
楽しいから、関係も良くなる。
オレはそう思ってそうしてきたし、事実そうなっている。
束縛なんてやめよう。
良いことないよ。