独学だ。
何を覚えるにせよ、独学がオススメだ。
オレがそれなりに成果を上げたことはすべて独学だ。
そして、独学でよかったと心から思っている。
理由を説明しよう。
人がいると、どうしても人と比べてしまう
前に、ヨガを教室で習っていた。
だが子どもが生まれて、なかなか時間が取れないことがあって、ヨガ教室に行くのはやめた。
偶然だが、やめてよかったと思っている。
オレは体が硬い。
毎週ヨガ教室に行き、自分なりに家で練習しているのに、「ヨガ初めてです」という人より硬い。
別に体が硬いのが悪いわけではないのだが、半年やっているのに、初めての人より硬いのを目の当たりにすると、がっかりしてしまう。
また後に入った人が、オレができないポーズをできるようになっていくのを見るのもイヤだった。
ヨガは競争ではないものの、どうしても追い抜かれていくように思ってしまうのだ。
習うと、高い確率で周りに人がいる。
比べても仕方ないとわかっていても、ついつい比べて焦ったり落ち込んだりしてしまう。
それがイヤなんだよね。
イヤすぎてやめちゃうこともあるしね。
教え方が下手な人・合わない人に教わると、やる気がなくなる
教えてくれる人に、問題があることも多い。
ヨガでいえば、「もう何度も来てるんだから、これぐらいできるでしょ?」みたいに急かしてくる先生も、中にはいる。
でも、急かされてもできないんだって!
オレのペースでゆっくりやらせてくれよ!
ムリにがんばりすぎて…というかがんばらされすぎて、足を痛めたこともあった。
健康のためにヨガをしてるのに、なぜケガしなきゃいけないのか、意味がわからない。
あとヨガだと、妙にスピリチュアルになっちゃう先生もいるんだよね。
苦手だったなぁ…。
「ただの偶然じゃないの?」みたいな話を、スピリチュアルに長々語られるとウンザリしてくる。
いやなんかバカっぽい気がして。笑
教え方が下手だったり、性格や価値観が合わない人に教わると、やる気がなくなるんだよね。
で、そういうこともよくあるんだ…。
独学だと、自分のことに集中できる
独学だと、上記のような問題は起こらない。
周りに人はいないので、自分のペースでできる。
毎日ヨガしていると、「健康維持だけのためなら、このぐらいで十分だな」とわかってくるので、ムリせずに済む。
また、一般的には成長が遅いほうだとしても、「だいぶ体がやわらかくなってきた!」と素直に喜べる。
教わらないので、もちろん教える人との問題も起こらない。
先生と合う、合わないなんて気にする必要がない。
それに、今や教わらなくても学ぶことはできる。
ネットの記事でも、動画でも、本でも情報はいくらでもある。
気になるものをやってみて、合えばその通りにして、合わなければやめて別の教材を探せばいいだけだ。
とにかく、自分の興味や成長のみに意識が集中できるのだ。
そうすると、ムダなことをしなくて済むし、イヤなことがなくただただ成長を実感できて面白い。
独学でも十分成長できる
「独学だと成長が遅い」という反論もあるだろう。
まぁそれも一理あるかもしれない。
だがオレからすると、人に学ぶと、つい人と比べてイヤになったり、教えてくれる人と合わないため、成長が遅いも何もそもそも挫折する可能性が高い。
また独学でも、スピードは遅くても、成長はする。
続ければ、それなりのものにはなる。
さらに独学だと、人との摩擦が起きず、ただただ自分の興味や成長のみに意識が集中できて、単純に面白い。
やればやるほど、面白くなる。
結果、いつの間にかやる時間が増え、成長するスピードも加速する。
事実オレは、独学で婚活をし、ブログを書き、プログラミングをし、ヨガをしているがどれもそれなりのものにはなっていると自負している。
上を探せばキリがないが、オレよりできない人のほうが多いだろう。
ヨガについては、まだまだ普通の人より体が硬いぐらいだが、健康維持というオレの目標は十分達成できている。
ということで、何かしたいなら独学がオススメ。
楽しいし、成長できるからね。