icloudメールってあるじゃん?
~@icloud.comってアドレスのね。
iPhoneとか使ってる人だと、無料で作れるのかな。
あれ、使わないほうがいい。
いや、ホントに。
セキュリティがガチガチすぎて、普通のメールが届かないんだよ。
リンクが入ってるメールはすべて届かない
「やさしい恋愛相談所」で、相談の投稿するときにメールアドレス入力してもらってんの。
アドバイスがついたときに、連絡が行くようになってんだけどね。
それが、icloudメールだけ届かない。
エラーメールが返ってきちゃう。
システムで自動で送るようになってるから、設計変えればいいかと思いきや、そもそものセキュリティがガチガチすぎて、普通のメールでさえ届かないみたいなんだよ。
具体的に言うと、リンクが入ってる時点でダメ。
遅れるのはテキストのみの文章だと。
おいおい!
リンクがダメって、やりすぎだろう!
何かの登録に使うメールとしてはもうダメ。
絶対リンク入ってるからね。
知り合いとのやり取りでさえ、あやしい。
店のリンクとか送れないからね。
メールが届くようにする設定もあるにはあるけど面倒くさい
ただ一応、設定を解除する方法もある。
迷惑メールに入っちゃったメールを探して、「迷惑メールではない」みたいにするらしい。
ただそれ、面倒くさくね?
少なくとも、オレはそんな説明したくないよね。
「icloudメールをご利用の方は、メールが迷惑メールとなってしまう可能性がありますので、ここをこうしてあぁしてメールが届くように設定してください」とか注意書き入れるの面倒くさい。
最初から「icloudメールは使うな」ってする。
結論。icloudメールは使わない
ということで、icloudメールはそもそも使わないほうがいい。
普通のリンク入ってるだけのメールが届かない。
解除するのも面倒くさい。
てか、届いてない時点で、解除も何も気づかない可能性があるよね。
登録したと思ったら、全部迷惑メールになってたみたいにね。
しかし、Appleはどこに向かっているのやら。
なんかどんどん改悪していってる気がしてならない。