プログラミングのために、おそらくは仕事でプログラミングしてるであろう人が書いたものを読んで思う。
「オレのような素人でも、いや素人だからこそ勝てるな」ってね。
説明するわ。
プロのプログラマーはどうでもいいことにこだわりすぎ
仕事でプログラミングしてる人って、オレからするとどうでもいいことにこだわりすぎだ。
セキュリティがどうこうとか、コードが美しいかどうかとかね。
でもそもそもの話、WEBサービスなんてほとんど上手く行かない。
リリースしたところで大して流行らず、消えていく。
だったら、セキュリティもコードの美しさもこだわるのは最低限にして、さっさと作っちゃったほうが良い。
流行ったら、コードを書き直せばいいだけの話だ。
プログラミングなんて、こだわりだすとキリがないからね。
最初はさっさと作っちゃったほうが良い。
まぁ、自分たちで運営するサービスじゃなかったり、セキュリティが大事なサービスなら仕方ないけど、その辺りの前提なしでなんでもかんでもムダにこだわってる感が強い。
プロほど儲かるサービスが見えない
また、素人のオレからすると、WEBサービス市場はスキマだらけだ。
オレが作ったやさしい恋愛相談所のような相談サイトなんて、似たようなサイトがもっとあってもいいはずだ。
いやだって、大手相談サイトのアクセス数ってすごいからね。
二番煎じでもそれなりにアクセス数が取れるわけよ。
だから、ただテキトーに作っとくだけでもそれなりには儲かるはずだし、上手くやれば応用できることは多いだろう。
なのに、ない。
ほっとんどない。
やさしい恋愛相談所が、公開してわずか1か月で「恋愛相談」のワードで検索の上位が取れてしまうぐらい、競合がない。
で、オレからすると斬新すぎて利用者が限定されそうなWEBサービスばかり注目されている。
なんていうか、IT業界の人からするとかっこいいんだろうけど、普通の人はそれ使わないよね?っていう感じのがね。
プロは目的を見失ってるから、素人だからこそ勝てる
WEBサービスじゃなくても、こういうことってよくあるよね。
傍目には当たり前のように「もっとこうすればいいのに」って思うようなことが、提供している側には見えない。
その世界につかりすぎてムダにこだわりすぎてたり、普通の人の感覚がわからなくなってたりするようなことはね。
だからこそ、素人でも勝てる!
いや、素人だからこそ勝てるというべきかな。
とりあえず、WEBサービス市場で勝ちに行くぜ!
個人情報取ってないし、取る気もないから、セキュリティなんてどうでもいい!
とりあえず動きゃいいから、コードの美しさもどうでもいい!
斬新な発想なんてできないし、流行ってるものも流行りそうなものもそもそも知らないから、すでに定番になってるサービスをパクる!
今回、知恵〇パクったから、次は食〇ログか、〇ックパッドだな!笑
さ、素人らしく、かっこつけずにがんばろっ!