子どもができて以来、なかなかヨガ教室に行く時間が取れないので、家で一人でヨガしている。
参考にしているのは、日本のヨガの第一人者、ケン・ハラクマ先生の下記の本だ。

ヨガから始まる―心と体をひとつにする方法 (カルチャー・スタディーズ)
- 作者: ケン・ハラクマ
- 出版社/メーカー: 朝日出版社
- 発売日: 2008/07/15
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 17回
- この商品を含むブログ (13件) を見る
巻末に「朝晩こんなヨガするといいよ」っていう例が出てるので、ほとんどその通りにやってる。
で、やり始めてから実に調子がいい!
具体的に説明しよう。
寝る前にストレッチ的なヨガをすると、寝起きの調子がいい!
冒頭のケン先生の本によると、夜はストレッチ的なヨガをやるよう紹介されている。
前屈したり、腰をひねったりね。
するとどうなるか?
寝起きの調子がめちゃくちゃいい!
寝起きって、体が硬くなってあちこち痛かったりするじゃん?
あれがない!
むしろ、夜ストレッチしたせいか、「ほぐれてんなぁ」って感じなのだ!
寝てる間に、筋肉が緩んだかのような感じなんだよね。
朝、太陽礼拝すると、一気にテンションが上がる
朝は「太陽礼拝」という、ヨガの定番のような一連のポーズをやるよう書いてある。
で、太陽礼拝を朝イチでやると、テンション上がるんだよ!
すっきり目が覚めて、運動した分なんか脳に快楽物質みたいのが出て、「よし、今日も一日やるぞ!」みたいな感じになる。
太陽礼拝は、名前からして朝日が昇るときにやるべきなんだろうけど、まさにそうなんだよね。
何度か朝晩ヨガすると、やらずにはいられなくなる
そういう経験を何度かすると、もう毎日ヨガしないと気がすまなくなるんだよね。
いやだって、一日サボると一気に調子が悪くなるんだよ。
朝、太陽礼拝しないと調子が出ないし、夜、ストレッチメインのヨガしとかないと朝から体が硬いし、痛いしでさぁ。
なんで、どんなに忙しくても、ここんところ毎日、朝晩ヨガしてる。
いやむしろ、忙しいときほど、何が何でもヨガしてる感じかな。
やらないと余計辛くなるから。
とにかく、毎日ヨガすると非常に調子がいいってことだよ。
なんで、興味がある人はぜひ!