今日は読者からの質問に答えるよ。
早速、質問内容から。
初めまして、オレ様の世界のブログをいつも心待ちにしている者です
オレ様の考えには共感することがたくさんあります
そこでひとつお尋ねいたします
先日起こった「川崎殺傷事件」での『死にたいなら一人で死ぬべき』というネットでの非難
またその発言は控えてほしいという方の言葉に対して
オレ様の考えをお聞かせください
この記事に対してどう思うかってことね。
結論から言うと、「今書くべきではなかった、ただ荒いけど意見としては一理ある」だね。
詳しく説明しよう。
結局、「死にたいなら一人で死ぬべき」という意見を強化してしまっている
まず、記事を出したタイミングが悪い。
悪すぎる。
多くの人が負傷して、みんながネガティブな感情を持っている直後に、犯人を擁護しているかのように受け取れる発言はよろしくない。
反感を買って当たり前だからね。
結果として「んなわけあるか!一人で死ぬべきだ!」という否定的な意見がさらに増えてしまい、書いた方の意図とは真逆のことが起きてしまっている。
完全に逆効果であり、今書くべきではなかったということだ。
やるなら、もっとタイミングや言い方を考えるべきだっただろう。
内容は雑だけど一理ある
ただ記事の内容は一理ある。
書いた方の言う通り、「社会に対する怨恨」「幸せそうな人々への怨恨」が背景にあって類似の犯行に及ぶ可能性がある人に手を差し伸べることで、事件の予防になる可能性はあるだろう。
ただその辺の説明が荒い。
そもそも今回の犯人が、社会に対する怨恨で事件に及んだのかはわからない。
特に社会から疎外されていたわけではなく、単に人を殺傷してその後自分も死にたいという願望を持っていた人物である可能性だってあるからだ。
となると、社会が手を差し伸べたところで、結局事件は起きたかもしれないからだ。
無差別に人に切りかかった時点で、普通ではない。
いくら社会に対する怨恨があったとしても、無差別に人に切りかかる人なんてほとんどいないからね。
そういう普通でない行動に出た人を、普通の価値観で測るのはちょっとムリがあると思うのだ。
まして、犯人がだれかもわかってない状況ではなおさらね。
また、社会が手を差し伸べるって、具体的に何をどうすればいいかがわからない。
今まで冷たくされてきた人は、これからも周囲に冷たくされ続ける可能性が高いだろう。
手を差し伸べるったって、人に切りかかる奴なんて絶対普段からおかしいところがありそうだから、正直オレだったら近寄りたくないしね。
でもまぁ、社会に恨みつらみをかかえた人が、この方の記事を読んでこの方に連絡を取って、犯行が事前に防げる可能性もあるとは思うので、言ってることは一理ある。
キレイごとが批判されやすくなってんのかね?
この記事を書いた人のおかげで救われる人はいるだろうということで、個人的にはこの記事をそこまで強く否定する気はないし、何もここまで批判されなくてもいいんじゃないかと思う。
なんか、ちょっとネット上の意見の流れが変わってきた気がするね。
昔はネトウヨの差別的な発言が叩かれてたけど、最近は「パヨク」とか言って左翼的な理想主義が「キレイごとだ!」って叩かれることが増えてるように思う。
まぁどっちもどっちで、間を取るのが一番いいと思う。
けど、どっちかに振らないと読まれないから仕方ない面はある。
ただキレイごとが叩かれるってのは…なんかちょっと怖い気がするね。
…とこんな感じ!
質問してくれた人いつもありがとう!
今後ともよろしく!