GWが始まってすぐの二日間、ARABAKI ROCK FEST.(アラバキロックフェス)に行った。
仙台の、たぶん普段は巨大な公園なのかな(?)、でやるロックフェスだ。
子連れで行ったんで、テントを張ってそこを拠点に、子どもと荷物をカートに入れて歩き回った。
何せ会場が広くて、ステージが6つあるから、「次はこのステージ」「次はあのステージ」と移動するだけでもかなり歩くんだよ。
自然豊かな公園をね。
2日あって、2日とも近くのホテルに泊まったんだけど、ホテルに帰るたびに思うことがあってだな…。
すごい歩いてるのに、疲れていない!
思わずツイートしたんだけど、
昨日、今日とARABAKI ROCK FEST.19へ。
— オレ様🗣やさしい恋愛相談所 (@oresama906) 2019年4月28日
一日中野外を歩き回ってるのに、ずっと座って仕事してるより疲れない。座るより歩くのが人間本来の姿か。
そして、あいみょんの人気すごすぎ。そしてそして、オレの好きなアーティストは子どもが泣く。そうだよね、パパの好きな音楽はうるさいよね。
ずっと歩き回ってるのに、疲れないんだよ!
しかも子どもと荷物をカートに入れて、押しながら歩いてるのに!
筋肉痛もなかった。
不思議なことに。
デスクワークの人はわかると思うんだけど、一日パソコンに向かって座って仕事してると、肩、背中、腰あたりが硬くなってダルくなるじゃん?
あの状況に比べたら、むしろ歩いてたほうがラクだと思ったぐらいでさぁ。
自然の中だからこそ、歩いても疲れない
疲れなかったのは、自然の中だからこそのことだったとも思ってる。
いやね、オレ仕事で外出することもあってさぁ、場所によっては結構歩くんだよ。
駅からちょっと離れたところに行ったり、展示会で巨大な会場を歩き回ったりするから。
でも、そういうときは疲れるんだわ。
歩いた分、疲れる。
そう考えると、アラバキロックフェス行って疲れなかったのは、自然の中を歩いたからかな、って。
前に、山の中をガイドさんと一緒に歩いたときに言われたことがあるんだけど、昔、湿布(痛めたところに貼るシップね)って、木の樹脂から作ってたらしいんだよ。
湿布のにおいがする木を教えてもらって、かがせてもらったんだけどね。
自然にはそういう、人間の傷をいやすような物質が出てるから、自然の中を歩くと気持ちいいって言ってて、なるほどと思って。
だから、自然の中を歩き回ると、何もせずに休んでるより疲れないんじゃないかと思う。
さぁ、自然の中を歩いてみよう!
こういうのはさぁ、読んで「そうなんだぁ」って思うだけじゃ、もったいない!
ハイキングでも登山でも、あるいはオレのように自然豊かなところでやるフェス行くでもいいから、やってみよう!
自然の中を歩き回ると気持ちいいぜ!
家でダラダラしてたり、都会の人ごみを歩くより、よっぽどいい!
大体、ちょっと前は道も舗装されてない、家も店もロクにない、天然の自然の中を歩き回って暮らしてたんだから、そういう環境のほうが人間本来がいるべき場所なんだと思う。
だから、遺伝子の中に、自然の中を歩くと気分が良くなるような何かがあるんだよ。
たぶんね。
さて、次のオフ会は登山とかハイキングにしちゃおうかな?