やさしい恋愛相談所を見ていると、
「気になる彼(彼女)が〇〇してきます。
これって脈ありですか?」
というような相談が、ちらほらある。
だが、脈があるかないかなど気にする必要はない。
一切ない。
理由を説明しよう。
脈があるかないかなど、言動からはわからない
そもそもの話、脈のありなしを気になる彼・彼女の言動から見抜くことはムリだ。
例えば、気になる彼に話しかけると、いつも楽しそうにしてくれるとしよう。
これ一見脈がありそうだが、実際のところはわからない。
彼もあなたのことが気になっているから、話しかけられてうれしくて、楽しく話してくれているのかもしれない。
逆に、彼はあなたに全く興味がなく気楽に話せるから、楽しいのかもしれない。
「こいつには何言ってもいいだろう!」ぐらいの感覚でね。
あるいは、気になる彼に話しかけてもいつも不機嫌そうだったりするとしよう。
これも一見脈がなさそうで、そうとも言い切れない。
全くあなたに興味がないから、話す気も起こらずに不機嫌なのかもしれない。
逆に、あなたのことが気になっているからこそ、話しかけられて緊張して、不機嫌そうに見えるだけなのかもしれない。
いずれにせよ、言動だけで脈があるかないかを判断するのは不可能だ。
好意を示して、反応を見るしかない
言動からは脈があるかないか判断できないのだから、彼・彼女になんらかのアクションを起こして反応を見るしかない。
手っ取り早いのは、男性であればデートに誘うこと、女性であれば「誘ってほしい」と言うことだ。
詳細は前に記事にしてある。
再度ざっくり説明すると、男性は「もっと話したいからご飯に行きませんか?」とでも直接言うなり、LINEするなりして誘う。
女性から誘っちゃうと、大してモテない男性が調子に乗って、あなたのことがそれほど好きでもないのに好きと勘違いしたり、遊ばれるリスクが高まったりするので、「誘ってください」とだけ言うなり軽くLINEするなりして、待つ。
あとは向こうがアクションを起こしてくれば脈あり、何もしてこなかったり「忙しいから」などの理由で断られたら脈なしだ。
言動から人の本心を見抜くことはできないが、好意を示しつつ誘うなり、「誘ってください」と言えば、自分に気があるかないかはわかる。
気になるなら会ってくれるし、何とも思っていなければ会わない。
単純な話だ。
脈のありなしを気にするのは、時間のムダでしかない
そんなこと言っても、怖くて誘えない、誘ってくださいなんて言えないという人もいるだろうが、一つ言っておく。
脈があるかないかで悩むなど、時間のムダである。
だって、いくら考えたってわかるわけがないからだ。
悩んでるヒマがあるなら、さっさと行動しよう。
一日でも早く白黒つけよう。
わかりもしない人の気持ちを考えるのがクセになると、ホント良くない。
オレにも何度も何度も「彼(彼女)は何を考えているのでしょうか?」とか聞いてきて、何をいくら言っても行動を起こさない人がある一定数いるが、そうなると恋愛も結婚もほとんど前に進まない。
フラれて傷つくより、延々悩むのがクセになってしまうほうが、長い目で見て損失なのだ。
脈ありかなしかなど、どうでもいい!
すぐに誘うか、誘わせるかしろ!
以上。