この1年ぐらいは本気だ。
本気で副業で稼いで独立すべく、あれこれやってる。
ちょっと上手く行きそうな、「やさしい恋愛相談所」の開発・運営には特に力を入れており、思いついたことはホント何でもやってる。
サイトの開発からわからないことだらけだったので、上から目線のうざいアドバイスがつく相談サイトにプログラミングの質問したり、面識のない人にいきなりメールを送って聞いたりして、何とか作った。
作ったものの、相談の投稿が最初つかなかったので、連日「相談してくれ!」と宣伝しまくり、アドバイスが追いつかなくなればこれまた連日「アドバイスしてくれ!」と宣伝しまくり、それでもアドバイスが増えなかったので知ってる人に頼みまくり、知らない人にまでスパムのようにメールしたりコメントしたりしまくっている。
そうこうしているうちに、オレの中で変化があってだな。
人に好意を示すことができなかった
オレは今まで人に素直に好意を示すことができなかった。
面白いブログを読んでも、ただ読んでるだけ。
本当はツイッターフォローしたり、ブログで褒めたりしたかったんだけど、なんかそういうの恥ずかしくてできないんだよね。
自分が一方的に何かするのは、あんまり躊躇しないんだよ。
でも、気になる人に好意を示すってのができない。
たまにブログでだれかのブログを褒めたりしてるけど、結構意を決してやってる感じ。
自然にはできなかった。
理由は知らないけど、なんかそうだったんだよ。
ところが最近はそうでもない。
気になる人は褒め、フォローもしている
主にツイッターでやってるんだけど、気になる人は褒めてる。
大学時代にホストのバイトしてるときから、「すごい」と思ってた手塚マキさんの記事を褒め、
う〜む、かっこいい!オレもゴミ拾いしようかな!
— オレ様🗣やさしい恋愛相談所 (@oresama906) 2019年5月3日
歌舞伎町で15年ゴミ拾いを続ける元カリスマホストが「自分は普通だ」と主張する理由|新R25(@shin_R25)- 20代ビジネスパーソンのバイブル https://t.co/G3UhlutQl9
著書が好きな、鴻上さんの人生相談も褒め、
素晴らしいアドバイス!さすが鴻上さん!
— オレ様🗣やさしい恋愛相談所 (@oresama906) 2019年5月6日
66歳男性が風呂場で涙… 友人もいない老後を憂う相談者に鴻上尚史が指摘した、人間関係で絶対に言ってはいけない言葉 https://t.co/tGYiAJxUC1 @dot_asahi_pubより
最近読んで面白かった「みんなちがって、みんなダメ」という本のことも褒めたら…
「みんなちがって、みんなダメ」という本を読んだのだが、ほとんどみんなバカで、バカが勘違いするから不幸になるとひたすら説き続ける、なんともすごい本だった。けどなぜか読後感は清々しい。バカならバカらしく生きようと思える。悩んでる人にオススメ。https://t.co/FPR8kNSyML
— オレ様🗣やさしい恋愛相談所 (@oresama906) 2019年5月3日
こちらは著者の中田さんご自身にリツイートまでしてもらった!
ありがたい!
褒めるのみならず、ついでにみなさんのツイッターもフォローしている。
オレがそうされると嬉しいから、喜んでくれる人もいるかなぁと思って。
気になる人を褒めてフォローするって、人によっては当たり前かもしれないけど、オレからするとすごい変化なんだよね。
何かに全力で取り組めば、他のことは簡単
副業で成功するために、もうホント何でもやってる。
いっつもそうしてると、人に好意を示すぐらいで自意識過剰になんてならないんだよ。
いやだって、やりたくないこともやってるわけだからさぁ、やりたけどちょっと恥ずかしいぐらいのことなんかで躊躇しないわけ。
もう当たり前のように自然にできちゃう。
で、何にせよ、やってみたらどうなるかわかんないからね。
オレも色んな気になる人を褒めまくってたら、何かつながりができてくるんじゃないかとひそかに期待してる。
ということで、オレのように副業でもいいし、あるいは他のことでもいいんだけど、何かに全力で取り組めば、他のことがラクショーに思えてくるよ。
何にせよ、本気でやったらイヤなこともやらなきゃいけない。
それに比べたら、大半のことは簡単なんだよ。
やりたいこと、やるべきことは全力でやろう。
そうすれば、自由に生きられるから。