昨日「女性から誘うとガツガツしすぎて引かれる」という意味不明な恋愛界隈の常識をぶった切ったが、今日もぶった切るぜ!
今日は恋愛や結婚について「焦ってもいいことがない」ってやつな!
焦らなくていいわけねーよ!
焦らなきゃダメだよ!
理由を説明しよう。
焦らなければ、何も変わらない
別に焦らなくても出会いがあって、恋愛も結婚もやろうと思えばできる人はいいよ、焦らなくても。
でも、「焦らなくていい」とか思っちゃってる人はそうじゃないでしょ?
「焦らなくていい」って言い聞かせようとしてる時点で、何もしなけりゃ何も起こらない、つい焦ってしまうような、このまま普通に生きてても何も起こらないような状況なんでしょ?
だったら焦ろうよ?
いやだって、焦らなくて何が変わるのよ?
「焦っても仕方ない」なんて言って普段通りに暮らしてたら、急にいい人や結婚してくれる相手が現れるの?
「焦っても仕方ない」って思いながら、慣れない出会いを作る気になるの?
焦るから、出会いを作ろうと思って出会いを作れるんじゃないの?
上手くいかなくても、「いやでも今やらないと後悔する!」って思って奮起できるんじゃないの?
焦らなきゃ、何も変わらないよ。
恋愛や結婚が上手く行ってる人の多くは、焦っていた
オレもそれなりに長く生きてきて、こういうブログ書いてる関係もあって、色んな人の恋愛や婚活の話を聞いてきて思うけど、恋愛とか結婚が上手く行ってる人の多くは焦ってたんだよ。
「この年で付き合ったことないのはマズイ!」とか「20代のうちに結婚しないと!」って焦って、慣れない出会いを作って、悩みながら恋愛したり、結婚したりするんだよ。
フッたりフラれたり、変な男や女にひどい目にあわされたり、諸事情あって結婚できなくて泣く泣く別れたり、恥ずかしいぐらい不器用に結婚を迫ったり、結婚を迫られて悩みまくったりしてるんだよ。
多くの人は「実は焦ってた」なんて、かっこ悪いから言わないよ。
言わないから、傍から見てると自然に上手く行ったかのように見えもする。
でも、実際は焦ってたんだよ。
そりゃね、焦らなくても恋愛したり、結婚したりする人もいるかもしんない。
でもオレの感覚で9割以上の人は、焦ってるよね。
もちろんオレも、焦りまくってたよ。
婚活してたときはもちろん、その前からね。
恋愛も結婚も焦るべき、ただし相手を焦らせてはいけない
焦らないと、何も起こらないし、起こす気にならない。
だから焦るべきだし、実際多くの人は焦ってる。
ただ相手を焦らせちゃいけない。
返事がないのに何度もLINEするとか、会って間もない段階で結婚を迫るとかされたら、そりゃぁ上手く行くものも上手く行かなくなるからね。
相手を焦らせちゃいけない。
でも自分は焦るべき。
ということで、恋愛や結婚について「焦らなくていい」なんてのはおかしい。
焦るのは大変だから、そう思いたいだけなのが高じたり、「焦らせるのは良くない」がなぜか「焦るのは良くない」に拡大解釈されて、いつの間にか恋愛や結婚の常識みたいになったのだろう。
だがオレからすると、焦らなくていいわけない。
焦らなきゃダメ。
有害でしかない恋愛界隈の常識(?)には気をつけてくれ。