実家の近所に汲み取り屋の社長さんがいた。
トイレから出た汚物を持ってってくれる業者さんね。
まぁなんというか、色々偏見を持たれやすい仕事だから、悪く言われていた。
「う〇こ屋」なんて呼ばれてね。
最近帰省したら、汲み取り屋さんの家が豪邸になってた。
やりたがる人は少ないけど、だれかがやらなきゃいけない仕事なのは確かだから、儲かってるんだろうね。
かっこ悪いことをしたがる人はいないから、成功しやすい
何度か転職して、副業もやってて思うけど、かっこいいことで成功するのは難しい。
例えばミュージシャンとか、なりたい人がいくらでもいるじゃん?
なりたい人が多いと、才能があってルックスも良くて、その上努力しまくってるような人がいくらでもいて、その中で注目を集めるのは難易度が高すぎるわけよ。
でも、かっこ悪いことをする人は少ない。
つまり、競争が少ない。
だから、成功しやすい。
汲み取り屋さんは一例だけど、息子も後を継ぎたがらないような冴えない町工場の社長が意外に年収何千万だったりする。
いや、これホントに。
あと、少し前に流行った「おくりびと」って映画の、死んだ人の化粧する仕事も給料は良いってなってたよね、たしか。
かっこ悪いことは、実は世の中にいっぱいある
かっこ悪いことって、汲み取り屋さんみたいな明らかにそれとわかることばかりじゃない。
職業としては普通だけど、その中でかっこ悪いことってのがある。
例えば、有名なブロガーって大体みんなかっこ悪いことしてるよね。
実名顔出しで炎上しそうなことを書くとか、整形した経緯を写真までつけて公開するとか、離婚の理由を事細かに説明するとか、ほとんどの人はやりたくないでしょ?
オレだったら、絶対にやりたくない。
てか、やらない。
ほとんどの人はやりたくないことをやってるから、有名になってる。
つまりさ、職業としてはかっこ悪くなくても、やってることがかっこ悪いから、それが差別化になってるってわけよ。
最近、諸事情あって色んなブログを見てて思うんだけど、内容がいいだけのブログなら正直いくらでもある。
でもブログやってる人が多すぎて、ただ内容がいいだけのブログじゃ埋もれちゃうんだよ。
もう内容うんぬんより、いかにかっこ悪いことをするかが大事な気さえするよね。
成功したいなら、かっこ悪いことをしよう
で、かっこ悪いことって、実は世の中にたくさんある。
学生の頃、がんばって勉強してる人を「ガリ勉」なんて言ってバカにしてなかった?
でも社会人になって給料がいい会社に入るのは、確率的にはがんばって勉強した人だよね。
サラリーマンで上司に媚び売るとか、かっこ悪いよね。
でも、サラリーマンの出世を決めるのは上司だから、そういう人ほど出世したりする。
だから、成功したいならかっこ悪いことをしよう。
その意味で言うと、オレ最近成功しそうな予感がするんだよね。
かっこ悪いことばっかりしてるからね。
よし、この調子でかっこ悪く、かっこ悪くいくぜ!
★
ライターの仕事探してます!
恋愛、結婚、子育て、仕事などなど、ブログに書いてるようなことは書けます!
前にココロニプロロさんで書かせてもらっており、いくつかの記事はバズってますのでご覧ください。
「オレ様リーマンの非ジョーシキ恋愛入門」連載一覧 | ココロニプロロ|恋愛×占い
ちょっとでも興味を持ってもらえたら、お気軽に oresama228@gmail.com までご連絡ください。
あと、この件以外の連絡を上記のメールにするのはご遠慮ください。
よろしくお願いします!