「やさしい恋愛相談所」を見てると、「結婚を迫るのは重い」と思ってそうな人がちらほら散見される。
いやいや、別に大丈夫でしょ。
普通に迫ろうよ?
理由を説明しよう。
結婚を迫られても重いのは、結婚する気がないから
仮に「結婚したい」的なことを言って、「重い」と言われたとしよう。
なぜ、相手にとって重いのか?
結婚する気がないか、結婚するほどあなたのことが好きではないからだ。
だってそうでしょ?
結婚する気だったら「結婚したい」って言われても嬉しいだけだし、結婚する気はなくてもあなたのことが好きでずっと一緒にいたければ、ちょっと考えはしても嬉しいことは嬉しいでしょ?
結婚を迫られて重いのは、結婚なんてぜんぜん考えてないか、あなたのことがそれほど好きじゃないからだ。
あなたとか、そもそも結婚自体かはわからんけど、結婚したくないのに結婚を迫られたら重い、というか困る。
ただそれだけの話だよ。
結婚を迫れば、ムダな労力と時間を省ける
結婚を迫れば、相手が自分と結婚する気があるかないかわかる。
…ということはだよ。
結婚を迫ることで、ムダな労力と時間が省けるということだ。
いやだってそうでしょ?
あなたの目的が結婚なら、結婚する気がない相手と付き合ってたってムダでしょ?
そういうと「でも好きだから」とか「結婚する気になってくれるかも」とか言う人が絶対いるけど、一回しかない人生でいわば「賭け」みたいのするのは、オレはどうかと思うよね。
たまに、本人は結婚する気なのに、結婚する気がない彼と何年も付き合っちゃって、結婚しようにももう相手選ぶのが厳しい年齢になっちゃってる人とか、色々キツそうだよ。
「結婚だけが幸せじゃない」とかよりによって既婚者のオレにキレ気味に言ってきたり、かと思ったら「やっぱり結婚したい」とか言い出してね。
そういう情緒不安定な人とは、正直あんまり関わりたくないよね。
結婚できない上に、友達さえ減りかねないと思うわ。
結婚なんて、お互いしたけりゃすぐできる。
結婚したくない人とがんばって付き合わなくていいと思うけどね、オレは。
結婚の迫り方、普通に言えばいい
ということで、結婚なんてさっさと迫ればいい。
どうするかって、普通に言えばいいよ。
付き合うときとか、付き合いたての頃に、
「年齢的に結婚したいから、結婚する気がある人と付き合いたい」
とか言えばいい。
言い方は何でもいいけど、ストレートに。
遠回しに仕向けると、おかしなことになったりするからね。
オレ昔「誕生日プレゼントは婚約指輪がいいな」とか言われて、なんかクソムカついたからね。
「なんで付き合ったばかりのお前に、そんな高いもん買わなきゃいけねーんだ!って。
普通に、ストレートに、ね。
タイミングとかそんな考えなくていいから、とにかく早めに。
結婚したけりゃいつ言われたって嬉しいし、結婚したくなければいつ言われたって重いんだから。
で、OKならいいし、それで別れることになったら悲しいけど、最悪なのがあいまいにされたときだな。
日を空けてもう一回聞いてみて、それでもあいまいな態度を取るようなら、「結婚する気がない」っていう判断でいい。
あいまいなのは、結婚する気がない上に、そいつが卑怯だからだ。
ロクな奴じゃない。
ということで、結婚はさっさと普通に迫ろう!
以上。