オレの従兄弟の話。
30代半ばの男だが、まだ結婚していない。
結婚する気はあるし、高学歴で大企業勤務だから稼ぎもいいし、そんなに外見が悪いわけでもない。
ではなぜ結婚できないのか?
問題は彼の親なのだ。
親が付き合う女性のダメ出しをする
結婚を考えた女性も何人かいるそう。
だが彼女のことを親に話したり、会わせたりするたびに反対される。
理由は主に女性の学歴だ。
「◯◯大学出の女なんかじゃ、あなたにはもったいない。
もっと学歴が高い女性のほうがいい。」
とかなんとか言われてね。
従兄弟がそれを真に受けてるのか、単に反対されてまで結婚したくないのかはわからない。
だが、親に反対されるたびに別れ、未だ結婚に至っていないのは確かだ。
親より結婚相手と過ごす時間のほうが圧倒的に長い
結婚してつくづく思う。
結婚した相手と比べたら、親と会う時間など微々たるものだと。
奥さんとは四六時中一緒にいる。
家庭を守るたびに、言うなれば一緒に戦っている。
親なんて年に数回会う程度。
よほど多いときでも、週一回数時間ぐらいだ。
何が言いたいかって、結婚したら親より結婚相手のほうがよほど大事ということだ。
そもそも親と大して会わないし。
親の言うことなんて聞かなくていい
なのになぜ、親の言うことなんて聞くのだろうか?
結婚したら、親より結婚相手のほうがよほど大事な存在になる。
だったら親の言うことは参考程度にして、自分で自分に合う相手を選ぶべきではないだろうか。
大体、子どもの結婚に口を出す親なんてロクなもんじゃない。
学歴だの年収だのと、一体何を言ってるんだ?
良い結婚生活が送れるかどうかは、そんな上っ面の部分じゃなくてその人の中身だ。
それに、あなたが反対してるうちに子どもが年取って、結婚できなくなったらどうするつもりだ?
あなたは子どもの先に死ぬんだぞ?
ということで、結婚に口を出す親の言うことなんて聞くな。
結婚する相手は自分で選べ。
親より合う人をな。
ちなみに、ウチの親は奥さんに会わせたとき、むしろ奥さんに気を使ってたぞ?
「この子、ちょっと気が短いところがあるけど、根はいい子だから」とかなんとか言って。
そういうとこに関しては、まぁいい親じゃないかと思っている。