周り見てるとつくづく思う。
人生もがいてる人は、どこかには行きつく。
我慢するのは絶対ダメだ、と。
具体的に説明しよう。
道を外れると、必ず最初は失敗する
オレはいわゆる「いい大学」の出だから、学生時代の知り合いのほとんどは、大企業入って、そこそこの給料もらって、安定した生活を送っている。
でも、たまに変な奴がいる。
聞いたこともない会社に入ったり、せっかく入った会社を辞めて聞いたこともない会社に転職しちゃったり、独立しちゃったり、最初から会社入らずに自分で何かやろうとしたりする奴らがね。
そういう奴らがどうなるかって、最初はほぼ全員、見事なぐらい失敗する。笑
激務薄給で苦労したり、やってることが一銭にもならなくてバイトしてたり、いい歳で親に援助してもらったり、結局また会社に戻ったり、まぁほぼ全員そんな感じになるね。
一度は。
面白いのがそのあとなんだ。
ダメだった奴が偉くなる
一回失敗した奴ってのは、諦めないんだ。
やり方は人それぞれなんだけど、目標を変えたり、やっぱり貫いたりしながら、どういうわけかそれなりの奴になっちゃうんだ。
聞いたこともない中小企業に入っちゃった奴が、そこで偉くなって若くして役員になっちゃったりしてね。
会ったら、年収2000万とか言ってて、ウケるわ!
「ようやく、大卒の初任給ぐらいには稼げるようになったよ」
なんて数年前に言ってたフリーランスの奴が、なぜか雑誌のインタビューになんか載ったちゃって、有名人と仕事なんかしちゃって。
おいおい、お前有名じゃん!って。
んで、なんかそういう生き方がそいつっぽいんだ。
具体的には説明しにくいんだけど、「お前らしいよね」って思えるような道にたどり着くんだ。
我慢してる奴は我慢しっぱなし
逆に安定してる人がどうなるかって、まぁあんまり変わらない。
それは人それぞれだからいい。
たださぁ、「会社が好きじゃない」って言いながら、ずっと会社にいるような人はダメだよね。
年々、会社や、果ては人生全般への不平不満が増える。
もう一緒にいるのが面倒くさくなるぐらい。
我慢はダメだよ、我慢は。
やりたいことがあったらやらなきゃ。
一回失敗するかもしんないけど…いや、もう必ずと言っていいほど失敗するだろうけど、そのうち自分らしく生きられるから。
我慢はダメ。
失敗してでもやらないと。
オレもそろそろどこかに行きつくかな?
オレも新卒で入った会社をやめて、もう10年以上。
もがいて、もがいて、もがきまくってきた。
傍から見りゃぁ、聞いたこともない会社に入って失敗して、みっともないぐらい人に頼みまくって転職して、「あぁもうこりゃダメだ」と思われてたと思うよ。
それがなんか安定してきて、結婚して子どももいて。
会社でも偉くなっちゃって。
大して読まれてなさそうなブログも、なんか読まれるようになってて。
どういうわけか、プログラミングもやり出して。
作ったサイト見たら、結構使われてて。
「お前すごいわ!」
って最近言われた。
いやいや、まだまだこれから。
だってオレ、こんなもんじゃねーから。