最近、痛感するのだ。
好きを仕事にするって、ホント難しいとね。
具体的に話そう。
何が好きだったんだっけ?
やさしい恋愛相談所を作ったときの話をしよう。
オレはプログラミングが好きだ。
なので、投稿すると新しいページができて…みたいなコードを書いているうちはよかった。
問題はそのあとだ。
プログラミングが終わったら、デザインしなければいけない。
オレは正直デザインが好きではない。
だが、デザインしないわけにはいかないので、イヤイヤやる。
デザインが終わっても、まだやることがある。
作ったWEBサービスを公開するために、ドメインを取ったり、レンタルサーバーを借りたりという作業が必要になる。
ようやく公開しても、まだまだやることはある。
作ったサービスを使ってもらうために、宣伝やらなんやらしなければならないのだ。
ここまで来ると、
「あれ?
これってオレがやりたいことだっけ?」
とふと疑問に思うようになる。
たしか、プログラミングが好きでWEBサービスを作ったはずなのに、気がつくとプログラミングしていない!
宣伝ばっかりしてる!
なんということだ!
好きなことだけしてるわけにはいかない
何が言いたいかって、好きなことがあっても、それだけやってるわけにはいかないってことだ。
好きなことをしようにも、ついでにやることが多く、気がつくと、
「好きなことが全然できてない!」
という状況に陥ってしまうのだ!
仮に、好きじゃないことを人にやってもらうにしても、今度は人の管理というまた別の仕事が加わる。
断言するが、オレは人の管理なんかしたくない!
会社で散々やらされて、もう懲りてるわ!
いっそ、だれかからプログラミングの仕事を受ければいいんじゃないか?
…いやいや、人に使われるのがイヤだから自分で色々やってるのだ!
ということで、好きを仕事にするのは本当に難しいと痛感している。
プログラミングが好きだと気づくのにも膨大な時間がかかったというのに…
なんてことだ…
あぁ、人生って飽きなくて、楽しいな!!!
★
昨日ブログに書いたせいか、「やさしい恋愛相談所」にアドバイスが増えた!
アドバイスしてくれた人、ありがとう!
やっぱねぇ、何件かアドバイスがあったほうが説得力があるね。
どんな相談にも3件以上ぐらいはアドバイスがつくようにしたいね。
ということで、引き続き相談もアドバイスもよろしく!