実はこの数か月、わざわざつまらないであろう人に会ったり、飲み会に参加したりしている。
なぜか。
オレにメリットがあるからだ。
具体的に話そう。
いい人にも慣れてしまう
オレは人の好き嫌いが激しい。
なのでずっと、好きな人とだけ付き合えるよう、色々とやってきた。
最近はそれができるようになってきた。
自分に行動力がついてきたし、知り合いも増えてきたしね。
これで人間関係の問題はなくなると思っていたのだが、そうではなかった。
どんなにいい人でも、何度となく会っていると、慣れてしまうのだ。
何でも受け入れてもらえるのに、「本当はイヤなんじゃないか?」と勘繰ってしまう。
どうしても似たような話題ばかりになってしまうと、「つまらない」と思ってしまう。
果てはちょっと自分と意見が違っただけで、「なんだよ、こいつ!」なんて怒っちゃったりしてね。
いやね、みんないい人なんだよ。
でもいい人とばかりずっといると、それが当たり前になっちゃって、また不平不満が出てくるんだよ。
つまらない人と会うと、いかに自分が恵まれているか再確認できる
ここであえてつまらない人(あるいは、つまらない人たち)と会ったとしよう。
会ってみると、予想通りつまらない。
多くの場合、つまらない通り越して不快でさえある。
てか、会う前から色々面倒くさい。
段取りが悪く、ギリギリまでどこで会うかさえ決まらずやきもきしたり、誘われた側なのにオレが仕切る羽目になったりする。
なんとか会ったとしても話がことごとく合わず、全く盛り上がらない。
それどころか、一方的に話されてただただ消耗したり、失礼なことを言われたり、マウンティングされたりと、盛り上がらないどころではないことのほうが多い。
そういったことがあると、再確認する。
「いつも会っている人たちは、なんて話しやすくていい人なんだろう!」ってね。
ということで、たまにはつまらない人とあえて付き合うというのもありだと思う。
ただし、「たまに」で十分。
いつもつまらない人と会っているなら、その状況をまず改善しよう。
今回の話は、普段人間関係に恵まれている人に向けたことなので、そこだけ気をつけてほしい。
★
昨日コラムを書いた影響で、「やさしい恋愛相談所」への相談が増えてる!
大変だ、みんなアドバイスしてあげて!
ちなみに個人的には、「25歳の男です 昔から女の子と上手く仲良く成れず、女友達… 」に対するぺこちゃんさんみたいな、具体的なアドバイスがいいと思うね。
あ、そうそう!
オレがアドバイスしなくなったのって、せっかく書いてもコメントつかなかったり、「けど」とか「でも」とか言われてイヤになったってのがあるんで、いいアドバイスだと思ったら、相談した人じゃなくてもコメントで褒めてあげるとかいい気がするね!
今、いいねボタン作ろうと思ってんだけどちょっと時間かかるから、人力のコメントでよろしく!