オレが勤めている会社は、ホワイト企業だ。
ほぼ全員、定時で帰れるし、有給を月に1回は取るように言われ、実際みんな取っている。
育休取得率も100%である。
おそらく、中小企業としては驚異的だろう。
いや、大企業でもそうはないレベルでホワイト企業なのかもしれない。
だが、そのことをあまりアピールしてこなかった。
対外的にはただの中小企業だった。
しかしオレが偉くなった以上、このことをアピールしないともったいないと、各種認定制度を取りまくらせ、求人票などにも「残業が少ない」「有給が取りやすい」とがっつり書きまくらせた。
するとどうなったか?
求人を出したときに応募してくる人のレベルが変わった
中途採用の求人を出したときに、応募してくる人が増えた。
それはもう圧倒的に増えた。
しかも有名大学卒で大企業にいた、いわゆるエリートからの応募もかなりあるのだ。
まぁちょっと年齢は高めだけど、若い人もぼちぼちいる。
ウチは定時帰りで休みも取りやすいが、給料や手当てなどはそこまで良くない。
それでも、求人を出したときの応募数も応募者の質も、一気に改善された。
早く帰れることや休みの取りやすさを重視する人が、かなりいるということだろう。
考えてみれば、オレもそうだ。
年収が100万200万上がるより、さっさと帰りたいし、休みたい。笑
早く帰りたい仕事ができる人は、中小企業では圧倒的にまとも
ホワイト企業であることをアピールするのに、当初反対していた奴らもいた。
「残業がないとか、休みが取りやすいなんてアピールしたら、ただラクしたい人ばかりが来てしまう。」
ってね。
実際どうだったか?
仕事が早く、しかも結果も出す人が増えただけである。
だいたい、ただの中小企業が普通に採用活動したら、ロクな奴がこない。
敬語が使えない・漢字が書けないなどのもう社会人としての基礎が全くできていなかったり、面接で言ってたことがぜんぜんできないみたいなすぐバレるウソをついたり、頼んでもないのに残業してただがんばってるってポーズを取るのが得意なだけだったり、ひどいのになるとヤバイとこから借金してて会社に電話が来るとか、アルコール依存症で休みまくるとか、もうそんなのばっかりだ。
経歴がすべてではないとは言え、元エリートにそういうレベルの人たちはまずいない。
全員が全員ではないかもしれないが、今のところそういう人たちが入ったことはない。
感覚がなんというか常識的だし、何より仕事ができる。
ホワイト企業であることをアピールしたら、徐々に会社にまともな人が増えてきたと実感している。
いいことだ。
実にいいことだ。
オレも仕事がやりやすい。
★
順調にやさしい恋愛相談所への投稿が増えている!
この波に乗って、相談したい人は相談して、アドバイスしたい人はしてしまおう!
あと、そろそろオレのことはあまり知らない人からの相談も増えてそうなので、その辺も踏まえてアドバイスしてもらえるといいかも。
よろしく!