先日、少し前に若者の間で流行った小説を読んだ。
…が、最初の30ページぐらいで読むのをやめてしまった。
あまりに都合のいい恋愛が展開されててで、現実の厳しさを知ってるオレはイヤになっちゃったわけよ。
男女問わずよくある設定なので、多くの人の願望ではあるのだろうけど、それじゃダメなんだよなぁ。
具体的に説明するわ。
タイプの異性が勝手に寄ってくる設定
小説でもマンガでも、よくある話なんだけどさ。
まず、男向けのほうからいこう。
主人公はまぁ普通の高校生。
で、同じクラスだか、部活だかに明るくてかわいい女子がいる。
(かわいいと露骨に書かれることは少ないけど、絵や状況から見てかわいいとしか思えない。)
その女子が、なんか知らんけど主人公に絡んでくる。
主人公は「めんどくせー」感を出しつつ、まぁ仕方なく付き合ってやってるうちに、いつしか恋に落ちる、と。
うわ、何その寒気がする展開!!!
次は女子向け。
主人公は、言ったら普通かそれ以下のおとなしめの高校生。
で、クラスが同じとか、たまたまどこかで会う、ミステリアスなイケメンがいる。
(こちらも露骨にイケメンと書かれることは少ないものの、明らかにそう取れる描写だ。)
このイケメンが、急に主人公に絡んでくる。
いきなり、どこか遠くに連れ出したりね。
男子向けと違って、ちょっと何を考えているのかわからなかったり、重い過去を抱えていそうなのが特徴だ。
そして、主人公はいつしか彼のことが頭から離れなくなり、やがて二人は恋に落ちる…と。
こういう話読むたびに思うんだけどさぁ、なんで少女向けのマンガに出てくるイケメンはやたらとミステリアスなの?
まぁそれはいいか。
いずれにせよ、勝手にタイプの異性が寄ってくるという設定は同じだ。
受け身な恋愛では上手くいかない
オレが先日読んだ小説もそうだが、こういう設定は多い。
非常に多い。
なぜなら、読んでいて気分が良いからだ。
そりゃねぇ、勝手にタイプの異性が寄ってきて、あれやこれや絡んできてくれたらうれしいわ。
想像するだけで、ニヤニヤしちゃうわ。
けど、人生はそんなに甘くない。
現実の恋愛は、厳しいというか、当然というか、論理的というかで、勝手に寄ってくる異性は、言ったら自分よりレベルが下で興味が持てないか、ただの男好き、女好きで性格に難がある人たちがほとんど。
また寄ってくる人はまだいいほうで、大してモテない人にはモテない異性でさえロクに寄ってさえこない。
要するに、受け身でいい人が勝手に寄ってくることなんてまずないのだ。
だから意を決して自分から行くしかないのだが、好きになる人は大体高望みであり、玉砕するのだ。
してしてしまくるのだ。
あるいは妥協して、でも好きになれずに別れるのだ。
現実の恋愛は甘くない。
非常に厳しい。
オレは二度と恋愛なんてしたくない。
ウソでもかっこつけてるわけでもなく、心の底からイヤなのだ。
オレもかつては、男性向けの都合のいい恋愛話を読んではニヤニヤしてた時期があったが、現実とあまりに違い過ぎて、今となってはなんか腹が立つぐらいである。
「変な夢見させられたおかげで、現実を見誤ったじゃないか!」ってね。
受け身な恋愛で上手くいくことなんてまずない。
積極的になってもそうそう上手くはいかないのだが、まだそのほうが可能性はある。
そのことに早く気づかないと。
★
恋愛相談サイト「やさしい恋愛相談所」に、ボチボチ相談がついてきた!
投稿してくれた人、ありがとう!
恋愛相談したい人、ぜひ気軽に使ってくれ!
やさしくアドバイスもしてあげてくれ!
というか、オレ以外の人もアドバイスしてくれ!
よろしく!