性格が悪い奴、いるよねぇ…。
定義は人それぞれだろうけど、オレはこんな奴がイヤかなぁ。
自己中。
空気が読めない。
自分の話が長い。んで話が長い奴ほど、どうでもいい自慢とかマウンティングが多い。
機嫌の波が激しい。
偏見に満ちた正義感が強くて、色々面倒くさい。
言うことがいちいち皮肉っぽい。
ナチュラルに失礼なことを言ってくる。
性格が細かくてうるさい。
逆におおざっぱすぎて困る。
でさぁ、そういう奴見てると、ある特徴が浮かび上がる。
みんな、話が下手。
そして、空気が読めない。
例外はほとんどなし。
イヤな奴ほど寄ってくる理由
オレ、会社の飲み会がイヤで行かなくなって、はや…何年だっけ?
もう覚えてないぐらい行ってないんだけどさ。
大半の人には飲み会に来ない人だと思われてるから誘われもしないんだけど、未だに誘ってくる奴がいる。
「お前がいるから飲み会に行きたくないんだよ!」って奴だよね。笑
酒癖悪くて絡んでくるとか、自分の話ばっかりしてるとか、どうでもいい上に失礼なことも言ってくるとか、そんな奴ほど誘ってくるんだよ、なぜか。
「なんでかなぁ?」って考えたんだけど、要はさぁ、奴らも少しはわかってそうなんだよ。
自分が嫌われてるって。
だから、変に人懐っこい。
やたらと話しかけてきたり、プライベートなことを聞きたがったり、誘ってきたり、すきあらば携帯に連絡までしてきたりさぁ。
ウザいけど、かわいそうだとは思う
そういうの見てると、ちょっとかわいそうだと思わなくもないんだけど、話すとやっぱりウザいので、あんまり関わりたくない。
今まで生きてきて、色んな人を見てきて思うんだけど、話が下手な人ってずっと下手なままだよね。
接客業でもやると多少はマシになるけど、それでもマシになる程度。
根本的に空気が読めないところは、あんまり変わらない。
遺伝なのか、育った環境によるものなのかわからないけど、こう言ったら嫌われるとか、逆に好かれるとかいうのが、わからないんだろうね。
がんばればがんばるほど、空回りしてるように見える。
オレはそこまでやさしくないんで、「こいつウザいな」と思った瞬間にナチュラルに距離を置いて関わらないようにしてきたんだけど、最近大人になってきたのか、かわいそうだとは思うんだよね。
人に好かれないのは、つらいからね。
毎度のことながら、人に好かれるためのコミュニケーションの名著「人を動かす」は読んでおこう。
書いてある通りにやれば、そんなに嫌われはしないはず。