どこぞの有名人がとあるSNSで、
「会社が嫌いな人が独立したって上手くいかない」
的なことを投稿していた。
うん、それオレのことだわ。
会社が嫌いで独立したいんだわ。
ケンカ売ってんのかね?
と、正直思ったってのもあるんだけど、こういう正論(?)は普通に間違ってるんで説明するわ。
会社が嫌いで独立して成功している人はいる
年末に、フリーランスの知り合いと会った。
会社辞めてフリーになってもう10年になるんだけど、その道では知られているらしく、仕事も忙しそうで儲かってもいそうで何よりだ。
で、この知り合いが会社嫌いだったんだよ。
大学のときから知ってる人なんだけど、どうにも会社員ってのが合わないらしく、オレが知る限り20代で5回ぐらい転職してどれも長続きせず、傍から見てると仕方なくフリーになった。
最初は正直どうなるものかと思ってたら、割とすぐに食えるようになって、もう10年もフリーで生きてる。
てことで冒頭の「会社が嫌いな人が独立したって上手くいかない」ってのは間違ってるよね。
だって、会社が嫌いで独立して上手くいってる人がいるんだから。
別にその彼が特殊なわけじゃなくて、そんな人いくらでもいるでしょう?
オレが知ってる範囲内でも、他にそういう知り合い二人いるし、なんならウチの会社の社長もそうだ。
この時点で「何を偉そうに間違ったこと言ってんの?」って話でしかない。
単に好き嫌い、向き不向きの話でしかない
てかさぁ、「会社が嫌いだと、独立しても上手くいかない」なんて、普通に考えておかしいでしょう?
会社員は嫌いだし向いてないけど、独立してやってくのは好きで向いている人は、先述したようにいる。
逆に、会社員は好きで向いてるけど、独立するのは嫌いで向いてない人もいる。
どっちも好きで向いている人もいる。
どっちも嫌いで向いてない人も、残念ながらいる。
いずれにせよ、単に確率の話でしかないわけよ。
別に会社が好きな人が、その延長線上で「会社員ではできないことが独立すればできる!」とかってかっこよくやらずに、「会社員がイヤだから独立する」で上手くいくことだってあるなんて、普通じゃん?
強いて言えば、会社が好きな人は、人間関係も仕事も上手くできる可能性が高いから、独立しても上手くいく可能性は高いみたいなことはあるかもしんないけど、それが成功の絶対条件ってわけではない。
逃げるのは良くない的なことを言う奴は、客観性がないバカ
要はさぁ、「会社が嫌いで独立したって上手くいかない」とか、似たような話で「今いる会社が嫌いな人が転職したってまた同じ目に遭う」みたいな、
「逃げるのは良くない」
「逃げても上手くいかない」
みたいなことを言う奴って、客観性がないバカなんだよ。
「逃げる≒良くない」みたいな価値観って、周りの人やメディアやらの影響であるじゃん?
それを疑いもせずに信じて、たまたま自分も逃げずに上手くいって、たまたま周りに逃げたけど上手くいった人がいない、あるいはいるのに自分の主張に反するからって見ようとしない奴が、かっこつけて「逃げるのは良くない」とか言ってるだけだと思うんだよね。
こういうこと言う奴は相手にしちゃダメだよ。
バカなんだから。
真面目な話、色々がんばってるのに上手くいかない人を追い詰める言葉だからね。
無責任にこういうこという奴見ると、本気で良くないと思うわ。
…でも、有名な奴ほどこういうこと言うんだよね。
全く困ったもんだ。
イヤなら逃げるんだよ?
逃げたら上手くいくかもしんないんだからさぁ。
ちなみにオレも結構逃げてるけど、逃げたおかげでそこそこ上手くいってる。