この前、ブログの読者…というか、たまたまちょっと読んだっぽい人から連絡があった。
40代半ばの女性で、要は結婚したかったけど、できなかったと。
理由は「友達がいい人を紹介するって言ったのに、紹介してくれなかったから」。
おいおい、何バカなこと言ってんのよ?
出会いぐらい自分で作れ
「結婚したい」→「だれかがいい人を紹介してくれるのを待ってた」って思考回路がぜんぜんダメ。
待つ必要ねーだろ?
出会いぐらい自分で作ればいいだろ?
出会いがありそうな場に行くでもいいし、他の人に紹介を頼むでもいい。
いつだっていくらだって、やり方はあったはずだ。
人が自分のために何かしてくれるなんて思っちゃいけない
そもそも、人に期待するってのが間違ってる。
だれだって、一番大事なのは自分。
自分のために生きてんだよ。
んで、余力があれば、人のためにも何かしてあげる。
そのほうが気分がいいし、よく思われたら得するから。
ぐらいの考えなわけ。
人が何かしてくれるのを待ってたってしょうがない。
だれにも期待せず、まず自分が動くようにしないと。
自分のためにな。
自分以上に、自分のことを考えてる人はいないんだから。
今から出会い作ればいいじゃん?
てか、オレに愚痴メール書いてるヒマがあったら、今から出会い作ればいいじゃん?
40代半ばとなると正直厳しいかもしんないけど、高望みしなけりゃ結婚できないこともない。
そういう年代向けの婚活パーティーでも行ってみりゃいい。
上手く行かなきゃ行かなくたっていい。
いつまでも「あの人が紹介してくれれば…」なんて思ってるより、「やれることはやった」って思えるぐらいやったほうが、精神衛生上いい。
「友達が紹介してくれれば…」なんてくだらないこと考えてるヒマがあるなら、その時間を行動に当てろ。
とりあえず、オレの電子書籍でも読んどけ。