先日、心屋さんの「一生お金に困らない生き方」を読んだ。
本の中で、心屋さんが「神社ミッション」と命名している行動が紹介されていた。
ご利益がなさそうな神社に一万円お賽銭すると、なんか忘れたころにお金が入ってくる、と。
この本の趣旨が「がんばらずに自分の好きなようにお金を使ったほうが、なぜか儲かりますよ」ってことなので、その一環であえて無意味そうなことをしてみようと。
で、オレは本当に神社ミッションをやってみた。
以下、具体的に書いていこう。
さびれた神社に一万円お賽銭してみた
仕事で外出したとき、神社ミッションにはちょうどよさそうな神社があった。
見るからにさびれていて、ご利益は全くなさそう。
よし、ここにしよう!
ということで、早速お賽銭箱に一万円投入!
…しようとするも、悩む。
なんかものすごく、血迷ったことをしようとしている気がする。
いやでも、あえて無意味な金の使い方をするのが神社ミッションの狙い!
やるしかねー!
…ということで、入れたよ。
入れてやったよ。
ご利益がなさそうな神社に、一万円もお賽銭したよ。
で、どうなったか?
そりゃね、お金はいつか戻ってくるよ?
本の中でも書いてあるけど、お金は忘れた頃に戻ってきたよ。
今年ボーナスが多かったからね。
というか、冷静に考えれば、戻ってくるに決まってるんだよ。
これいわゆる「コールドリーディング」でさぁ、要するにただ当たり前のことを、さも当たるかのように言ってるだけなんだよ。
「お金は忘れた頃に戻ってくる」の「忘れた頃に」ってのがポイントで、そりゃいつかは戻ってくるんだよ。
たまたま誰かにお祝いでもらったとか、残業代やボーナスが多かったりしてね。
そのとき自分が「あ、あのお金が戻ってきた!」って思えりゃ、「神社ミッション的中!」ってなるわけよ。
ということで、神社ミッションが当たるのは当たり前。
一万円損したわ。
心屋さんはいいことも言ってるんで全面的に否定はしないけど、なんか結構あやしいことも織り交ぜて、上手いこと信者を集めて儲けてる感あるわ。
オレも真似しようかなぁ。笑