今日は読者の方からの相談に答える。
では、早速相談内容から。
いつもブログ楽しく拝見させて頂いています。
一つ相談したいことがあり、メールさせて頂きました。
現在、アパートの1階に一人暮らしをしているのですが、上の階の騒音に悩んでいます。
上の階に住んでいるのは20歳前後の女性なのですが、朝から深夜1,2時頃まで続くこともある早歩きのような足音やダダダッという足で床を連続で打ち付けるような音が連日続いている状態です。
本人に注意しようと部屋に行きましたが、インターホンを押しても出てこず、管理会社や警察に注意してもらっても音が収まらず悩んでいます。
夜に騒音で起きてしまうこともあり、引っ越しも考えていますが、このような状況で引っ越すのが悔しくてたまりません。
オレ様ならこのような状況になったらどのような対応をしますか?
もし、いい案がありましたら、是非教えて頂きたく、宜しくお願い致します。
役に立つかはわからないけど、オレならどうするか考えてみた。
まず、出てくるまでしつこくインターホンを鳴らす。
「ピンポン、ピンポン、ピンポン、ピンポン」ってね。
出てこなければ、次はインタホン+ノックも入れる。
「ピンポン、ピンポン、ドンドンドン」って感じで。
それでも出てこなければ、インターホン+ノック+手紙を入れる。
「ピンポン、ピンポン、ドンドンドン」とした後に、ドアのすきまから「下の階の〇〇です。あなたの足音で眠れなくて困ってます。静かにしてください」みたいなメモ書きをスッとね。
それでも辞めなければ、インターホン+ノック+叫ぶ。
「ピンポン、ピンポン、ドンドンドン、うるさくて眠れません!静かにしてください!」ってね。
要するに、徐々に注意をエスカレートさせると。
ここまでやれば、さすがにやめるのではなかろうか。
こういうとなんだけど、やってるのは20歳前後の女性でしょ?
逆ギレして襲いかかってくるようなことはまずないだろうから、オレなら「かかってこいやー!」って感じでしつこくやっちゃうね!
男相手だったら、怖いからこんなことできないけどね!
ちなみにウチの気性が激しい親戚は、同じような状況で該当の部屋のドアを蹴りまくって「うるせーぞ、コラ!」って怒鳴りまくったら、警察呼ばれて騒ぎになったらしいので、やりすぎないように注意してくれ。
参考にならない気もするけど、がんばってくれ。