最近、時間があればプログラミングの勉強をしている。
やってて思い出した。
勉強のやり方をね。
ちなみにオレ、高校時代は全国模試のランキングにも載るぐらい賢くて、実際いい大学行ってるので参考になるはずだぜ。
どうするかって、やり方はいたって簡単。
最強の勉強法とは「反復」
参考書でも、今の時代は動画でもいいけど、まずはよさげな教材を探す。
見つかったらそれをただひたすら繰り返し、見る、聞く、解く。
わかんなくてもいいから、最後までやる。
二度、三度と何度となくやる。
つまり、ただひたすら繰り返す。
やることはこれだけ。
最初はわかんなくても、二度、三度とやるうちに何となくわかってくる。
「あぁ、ここはこういう理屈でこうなるのか!」ってね。
そのうち、イヤでも覚える。
「そうそう、ここはこうなんだよね!」って。
気づいたら、応用まで効くようになる。
「これとあれを組み合わせたら解けるんじゃないかな?あ、やっぱり!」ってね。
つまり、バカみたいに繰り返してれば、理解できる、覚えられる、さらには応用までできるようになる。
繰り返すと、勉強が楽しくなってくる
さらに、もう一つメリットがある。
何度も同じ教材を繰り返していると、勉強が楽しくなってくるのだ。
理解できないことが理解できてくる。
問題を見るだけで回答がわかる。
いつの間にか、応用問題まで解けてしまう。
どう、なんか楽しそうじゃない?
実際楽しいんだよ!
オレも今、プログラミングの勉強してるわけだけど、楽しい!
いやホントに!
ま、やりすぎると飽きるけどね。
飽きるぐらいまで完璧にできたら、また次の教材を探して繰り返しやればいい。
ということで、つべこべ言わずに同じ参考書なり、動画なりをひたすら反復あるのみ!
以上!