調べ事してると、しょっちゅう「Yahoo!知恵袋」が出てくる。
で、ついつい調べたかったこと以外の相談も見てしまう。
仕事中にね。笑
この前は若い男性からの、
「付き合って半年になる彼女がいるんですけど、性格が合わなくて別れようかと思ってます。」
みたいな相談を読んだ。
回答がなかなか興味深いもので…。
一般的には「長く付き合う≒良いこと」という認識らしい
ほっとんどの人の回答がこんな感じ。
「半年付き合ったぐらいじゃ、まだ本当に合うか合わないかわからない。」
「付き合っているうちに人は変わるから、もう少し様子を見よう。」
「だれにでも良いところも悪いところもある。
彼女の悪いところじゃなくて、もっと良いところを見るべき。」
…へぇ~、そうなんだ。
ついでに、この記事書く前に検索もしてみた。
オレは正直、長く付き合う必要なんてないと思うんで、「長く付き合う必要はない、合わなきゃすぐに別れた方がいい」みたいなことを書いてる人がどっかにいないかと思ってね。
そしたら、いない。
オレの調べ方が良くないのかもしんないけど、それにしても全くそういう記事が出てこない。
むしろ「長く付き合う方法」みたいな記事ばっかり出てくる。
なるほど。
一般的には「長く付き合う≒正しい」という認識があるらしい。
付き合った期間と相性は関係ない
だがオレはやっぱり、長く付き合う必要なんてないと思っている。
半年付き合って合わないように感じるなら、まず合わない。
さっさと別れて他の相手を探す方がお互いのためだ。
なぜって、オレや話を聞いた人の経験則と、この年まで人間観察してきた上での推測。
高い確率で当たるとも思ってる。
性格の合う合わないって、同性の友だちなどと同じでもう最初っから決まってる。
恋愛のような、異性間での深い付き合いはみんなあまり経験がないから(ありまくる人もいるけど少数だね)それがわからないだけ。
合わないと思ってた人と仲良くなることなんて、ほっとんどでないでしょ?
最初からなんとなく合う人と、徐々に仲良くなるのが普通でしょ?
恋愛でもそれ同じだから。
それに、長く付き合ったって人は変わらない。
よっぽどのことでもない限り、明るい人は明るいままだし、暗い人は暗いままだし、普通の人は普通の人のまま。
強いて言えば多少は変わることもあるけど、一時的に変わってもすぐに元に戻ったり、表面上変わっても根本的には変わってなかったりね。
合わないと思う人と長く付き合ってもいいことなんて何もない。
ずーっと合わないままだからだ。
時間のムダなんで、さっさと別れよう。
ちょっとの間は辛いかもしれないけど、長い目で見ればそれがお互いのためだから。
…ということも「オレ様婚活術」では書いているので、興味がある人はぜひ!