仕事の一環で、政府が進めてる「働き方改革」のセミナーに行ってきた。
セミナー行ってわかったんだけど、働き方改革ってすばらしいね!
会社員にとっては特に!
ちなみに、経営者にとってはあんま嬉しくないかもしれん。笑
有給5日/年の取得が義務化される
一番感動したのが、有給の義務化ね。
年に10日以上有給がある…つまり、その会社に半年以上勤務してる従業員には、年に5日以上の有給を取得させなければいけない、と。
これめちゃくちゃ良くない?
オレが今いる会社は、義務化されなくても有給が取りやすいんだけど、そうじゃない会社いっぱいあるよね?
有給なんて病気のときぐらいしか取れないようなね。
そういう会社でも、取れるわけよ。
てか、取らせないと会社に罰則があるわけよ。
いいことじゃん!
すっげーいいことじゃん!
労働時間の上限が罰則付きで規制される
あとは残業の抑制ね。
元々規制があるにはあったんだけど、抜け穴が多すぎて形骸化してた。
36協定出せば実質無制限だったし、手書きの出勤簿で残業しててもしてないことにさせたりね。
これも労働時間の客観的把握を義務付け(手書きみたいな改ざんできるやり方は禁止ってことだね)、労働時間の上限を守らなかったら罰則をつけ、さらにはすでに大企業はなってるみたいだけど月60時間を超える賃金の割増率を50%にするなどして規制する、と。
それでも残業させる会社は残るだろうけど、これだけやれば結構な抑止力になりそう。
いいんじゃないすか?
嬉しいよね?残業代なんかなくてもいいよね?
あと、「同一労働同一賃金」もやるらしいけど、ざっと調べた感じだと抜け穴が多すぎるから、実現はまだ先かな…って気がする。
まぁそれはいいとして。
「働き方改革ってすげーいいじゃん?」と思うわけよ、オレは。
残業がなくなって、有給が取れる。
すばらしいんじゃないすか?
ぶっちゃけ、あんま働きたくない人はそうでしょ?
うれしいでしょ?
「いや、残業代がなくなると困る」っていう人もいるかもしんないけど、その分家のいらんもんでもメルカリで売るとか、いっそ副業するとかすればいいんじゃね?
ちょっと最初は大変かもしんないけど、がんばれば残業代なんかよりよほど稼げるし、面白いと思うけどね。
現にオレはそうだし。
とにかく、働き方改革は会社員にとってすっごいお得な改革だと思うわけよ。
安倍さん、なかなかやるじゃねーか!?
あら探しばかりされるのはなぜ?
しかしセミナーに行かなかったら、働き方改革がいいものだなんて気づかなかった。
なぜなら、マスコミはあら探しばかりするから。
なんかあったじゃん?
「高度プロフェッショナル制度」によって、年収一千何万以上の人の残業が実質無制限になるとか言ってさぁ。
あんなの、冷静に考えたらほとんどの人関係ないじゃんね?
そんな給料もらってねーんだからさぁ。
あと「フラリーマン」だっけ?
残業がなくなっても、家に居場所がなくて帰れなくて、街中をフラフラしてる会社員が増えてるとか。
普通に考えて、そんな人たちたいしていないだろう!
てか、フラリーマンもそのうち趣味とか見つけるからほっとけよ!
んなことより、有給の義務化とか、残業の抑制とかをもっと報道しろよ!
なんであら探しばっかすんだよ!
ついでに、軽減税率の報道ももっとしろ!
新聞がなんで軽減税率の対象になってんだ、ふざけんな!
(関連記事:軽減税率が色々ひどすぎて、さすがに腹立つわ)
…ま、マスコミがクソなのはもういいや。
悪いことばかり垂れ流して、いいところはムシ。
あいつらは滅ぶまでなんも変わらん。