「会社員がこうこうこうで超クソだから、さっさと辞めてフリーになるべし!」
みたいな記事なりなんなりを、ネット上ではよく見かける。
それについて、会社員をしながら副業しているため、会社員兼フリーランスであるオレが考えてみた。
たしかに会社員であるデメリットは多い。
満員電車に揺られ、クソみたいな上司に理不尽にキレられ、大して意味もなく面白くもない仕事に時間を取られ、残業させられ、休日出勤までさせられ、行きたくない飲み会も半ば強制的に参加させられ…みたいなことはあった。
努力してだいぶ減らしたとはいえ、似たようなことはまだまだある。
だがそれでも、会社員を今辞める気はしない。
ぜんぜんしない。
なぜなら、フリーランスは経済的に不安定だからだ。
自分がやってるビジネスなど、いつどうなるかわからない。
オレの場合、ネット上のビジネスが中心なので、グーグルがちょっとなんかしただけで、売上が激減する恐れがある。
企業から受託する仕事は、会社員より不安定だ。
一時期しかない仕事であることが多いし、社員は仕事がなくてもおいそれとクビにはできないが、フリーランスなど仕事がなくなればさよならだ。
自分の会社でフリーランスの人を使うときそうしているのでよくわかる。
よっぽど専門性があればまだしも、そんな人はそうはいない。
比べると、会社員は安定している。
例外はあるだろうが、一般的にフリーやるよりは安定している。
ただそれだけで、満員電車で耐え、上司に意味不明にキレられ、クソつまんねー仕事を長々やらされるデメリットを上回る。
少なくとも、オレにとっては。
オレも、もう何度となく会社を辞めようと思った。
1日数時間で月10万ぐらい稼げているのだから、そこだけにコミットすればなんとかやっていけるような気もしないこともないしね。
だが、できない。
いつどうなるかわからないプレッシャーに押し潰されるであろう状況が容易に想像できる。
勇気もないし、怖いしね。
てか、そんな勇気が必要とも思ってないけど。
ところで、学校でやってたことは会社で働くことと近い。
極論、先生や親に言われたことをやってればいいというのが今の教育のような気がするが、それが上司に置き換わるだけのような気がするからだ。
自分で考えて、自分で何かをするような教育をしていない。
フリーで働けるようなマインドをこの国では育てていない。
何が言いたいかって、会社員は好きじゃないけど、自分でやるよりまだマシって人が多いんじゃないかと思うんだよ。
オレも含めてね。
もちろん超楽観的な人とか元々フリーのほうが向いている人も、それなりにはいると思う。
事実いるわけだからね。
まぁ人によるってことで、ネットで言われるほど会社員ってのは悪くないと思うんだけどね。
ただそれでも、オレは辞めたい。
絶対に稼げるメドを立てて、超余裕かましながら辞めたい。
いや、辞める!
…さ、がんばろ。