昨日「人を怒らせたり、悲しませたりするのが好きな人がある一定数いる」って書いたんだけど、このことについてもう少し突っ込んで考えてみた。
(関連記事:付き合ってはいけない「荒らしの人」についての話に非常に納得した)
本当に、人を怒らせたり、悲しませたりするのが好きな人なんているのか?と思ってね。
人を怒らせたい、悲しませたい人はいない?
で、とりあえず検索してみた。
「怒らせる 楽しい」
「悲しませる 好き」
とかのワードでね。
「人を怒らせたい・悲しませたい」って思ってたとしても、さすがにリアルで公言する人がいるとは思えない。
でも、ネットだったら匿名なんだから、何人か言ってる人がいるんじゃないかと思ってさぁ。
その結果。
検索しても1件しか出てこなかったのだ。
「人を怒らせるのが快感です。病気ですか?」って、ヤフー知恵袋で質問してる人がいるだけ。
しかも書き方からするも、本心かどうかあやしい。
ネットなんて何言ったっていいんだから、本当に人を怒らせたい、悲しませたい人がいれば、もう少しなんか出てきそうである。
なのに、出てこない。
ということはだ。
人を怒らせたり、悲しませたりするしかない?
心の底から、人を怒らせたい、悲しませたい人ってのはほとんどいないんじゃないかと思うのだ。
ここからはオレの推測だが、好きなんじゃなくて、そうせざるを得ないんじゃないかと思う。
例えば、自分が失恋した直後に、友達から彼氏・彼女ができて幸せな話とかされたら腹立つじゃんね?
その彼氏・彼女のあら探しでもして、「そんな人と付き合ってもしょうがないよね!」ぐらいは言いたくなるじゃん?
で、言ったらちょっとはスッキリするじゃん?
これと同じなんじゃないかと。
要するに、やたらと人を怒らせたり、悲しませたりする人たちってのは、日常生活で相当ストレスをため込んでて、そのはけ口としてだれかの文句だとか批判を言わなきゃ気がすまない。
で、言って多少スッキリするを繰り返してるんじゃないかと。
あくまでオレの推測だけど、当たってんじゃないかと思うんだよね。
オレだって、たまにはそういうときもあるからね。
…ま、たまにしかないけど。笑
ちょっとかわいそうな気はするけど、他人のことなんか知ったこっちゃないし、八つ当たりしてくるような奴に関わってもいいことがないので、同情なんか一切しない。
大体、人に文句言ったり批判したりしたら、周りから嫌われて余計ストレスがたまるじゃんね?
一瞬スッキリしたって、ぜんぜん割に合わない。
その程度のことがわからない時点で相当なバカ。
バカがどうなろうが知ったこっちゃねーわ。