偉くなったので、仕事で社外の人と会うことが増えて痛感する。
社内の人間と話すよりラク。
非常にラク。
気を使い合う関係のほうがマシ
社外の人と話すときは、お互い気を使い合う。
あいさつや言葉遣いなど失礼に当たらないか考え、いきなり核心に触れるような話もせず、探り探り話す。
疲れもするが、イヤな思いはしない。
それがオレには心地良い。
スポンサーリンク
対して、社内のクソどもは悪い意味で気を使ってこないことが多い。
てめーの機嫌であいさつさえしてこない奴もいれば、ただのワガママを正当な要求であるかのように言ってくる。
一緒にいてラクというより、ムカついてくる。
一般的に人間関係は深いほうがいいと言われるが、こと仕事に関しては逆。
浅いほうがよほどマシだ。
相性の良い人などほとんどいないから、浅い関係でとどめておいたほうが良いのでは?
冷静に考えると、これ別に仕事に限った話ではない。
オレが気にしすぎなのか、世間に失礼な奴が多すぎるのかは知らないが、気を使わない関係のほうがイヤな目に遭っている。
「このぐらいいいでしょ?仲良いんだし?」
とでも思ってんのかなんなのか、イジられたり、遅刻されたり、悪気のないであろう本音(この前は「ブログ面白いね!あんまり読んでないけど」と言われてマジでぶん殴ってやろうかと思った)を言われると大体ムカつく。
もちろん、関係が深まることで居心地が良い関係になる人もいるにはいるが、そういう人は例外。
もう何十年と生きてきて、奥さんと昔から仲の良い数人の友達しかいない。
結論。
オレは浅い人間関係が良い。
深い関係なんてほとんど築きたくない。