「目標は唱えれば達成される」という、一見あやしい上に2900円もする有料記事を買ってくれた上に、ポジティブな感想まで送ってくれた方がいらっしゃったので紹介しておこう。
ちなみに、有料記事は↓ね。
引き寄せの法則よりわかりやすい
一つ目は、引き寄せの法則の本を何冊か読まれていた方より、「引き寄せの法則よりわかりやすい」と。
そうそう、オレも有名な引き寄せの法則の本は何冊か読んだんだけど、わかりにくいんだよね。
一つ、ある有名な本に載ってた話を覚えてる。
「私はいつもツイている。
どんなに混んでいる駐車場でも、私が行くとなぜか駐車場が空いていて駐められる。」
…いやいや、それムリじゃね?
どうしたって、満車のときはあるんじゃね?
でも信じればそうなる、と。
いやだから、信じられないって!
物理的にムリなもんはムリだろ!
オレも「目標は唱えれば達成される」ってことを書いてんだから相当ムリがあるし、人によっては疑わしく思うだろうが、それでもギリギリまで論理的に効果と方法を書いたつもりである。
「こういう効果があるから、こうしましょう」ってね。
少なくとも、どう考えてもありえないことは書いていないつもりである。
そこが理解されていたようで、非常にありがたい。
スポンサーリンク
できてないのがおかしい
もう一つの感想は、「唱えているうちに当たり前の基準が変わってきて、いつの間にか行動してしまう」と。
例えば、「自分は金持ちだ」的なことを毎日唱えたとしよう。
すると、本当に自分は金持ちであるような気がしてくる。
だが、現実はそれほどお金がない。
「あれ、おかしいな?」となり、昇給するためにがんばって仕事をしたり、副業を始めたりしてしまう、と。
勉強にたとえると、わかりやすいかな。
いつもテストで100点を取っている人が、たまたま70点を取ってしまったとしよう。
すると「こんなもんが自分の実力ではない!」と奮起して勉強して、次回は100点を取る。
逆にいつも70点の人が、たまたま100点を取ったとする。
「ラッキー!」と思って浮かれて、次は手を抜く。
結果としてまた70点に逆戻りか、むしろもっと悪くなってしまったりする。
できると思っている人は、自然とできるように維持する。
できないと思っている人は、何もしないし、やったところで続かない。
自分の基準をどこに置くがが非常に大事だということだ。
その基準を押し上げるのが、唱える効果であるとのこと。
言われてみれば、たしかにそうだ。
ということで、買った人にポジティブな効果まで現れ始めたので、ますます調子に乗って宣伝しておこう。
興味がある人はぜひ買ってくれ!
ただ超短い上に2900円とクソ高いので、興味がない人は絶対に買わないでくれ!
信じない人には効果がないし、ムリに買ってもらって悪評を広められたりしたらオレが困るんでね!