子育ては大変だ。
とにかく、泣く。
お腹が空けば、うんこしてオムツが気持ち悪ければ、眠くなれば、寂しくなれば、飽きれば、あるいは何だかわからないけど、泣く。
理由がすぐにはわからないし、あやせばすぐに泣き止むものでもないし、いつ泣き出すかわからないしで、とにかく日々戦いだ。
そんなある日、奥さんと子どもの二人で、奥さんの実家に二日間泊まりに行った。
一人は半日で飽きる
「ずっとやりたかったことができるぞ!」
「一人でぐっすり寝られるぞ!」
と思い、何日か前から楽しみにしていたのだが…
久しぶりの一人暮らしは、半日で飽きた。
スポンサーリンク
やりたかったことは、Netflixで動画見るのとマンガ読むぐらいで、半日で終わってしまったからだ。
その後、ボケーっと夜まで過ごして「さぁ一人で寝れるぞ!夜中に泣く子はいないぞ!」と思うも、寝つきが悪い。
広い家に一人でいて、なんだか寂しい。
子どもをあやしてなくて疲れてないから、あんまり眠くもない。
「一人暮らしのときにやりたいことはやりきってあんまりやることなかったし、寂しかったから結婚して子ども作ったんだ、オレは!」
と思い出した。
そう、元に戻っても思うことは同じだったのだ!
子育ては慣れだ
そんな二日間を経て思った。
「子育てってそんな大変か?
一人のほうがある意味大変じゃないか?」
ってね。
そう思うと、泣くのもかわいく見えてくる。
泣き顔もなんかかわいいし、飽きないしね。
あやすのも楽しくなってくる。
いい運動になるしね。
夜中に泣いてもOK。
もうオレもその時間一回起きるのが習慣になってるから、寝不足にはならない。
てか、もう大体どうすればいいかわかってる。
「あぁ、これぜんぜん泣き止まないから、ミルクが足りないんだな」とね。
別に、子育て大変じゃないじゃん?
もう慣れたわ。
…そう、子育てって慣れなのだ。
どんなに大変でも、いずれは慣れる。
子どもがいないと、返ってヒマに感じるぐらいに。
少し前は「そろそろ二人目がほしい」と言う人を見ると、「一人でも大変なのに、二人目とかムリ、絶対ムリ!」と思っていたのだが、いずれはそう思うのかもしれない。
ということで、子育てに対する様々な不安は、ほとんどすべて解決した。
だって、慣れればどうにかなるから。
辛いのは最初だけ。
これから生む人、まだ生まれて間もない人、まぁ気楽に。
すぐに慣れるから。