今日は久しぶりに読者からの相談に答える。
では、相談内容から。
(文章はオレのほうでちょっと変えてる。)
いつも役に立つブログを書いてくださりありがとうございます。
私は、昨年再婚をし(お互いにバツイチ子無しでした)、今年第1子を出産し、子育てを始めて間もない新米ママです。
さっそくお悩みを書かせていただきます。
結論から先に申し上げますと、今の主人の前妻が気になって気になってしょうがありません。
前妻のある程度の情報を知っていますので、名前をネットで検索してみたり、主人に聞いてみたりしてしまいます。主人から聞いている限り、キャリアウーマンだったので、私より頭も良いだろし、綺麗なんだろうと勝手に想像しイライラしています。
たまに主人が前妻のことと思われること、前の結婚生活であろう内容の話をすることがあるのですが(これは、お互いにあります)聞いたその時は何とも思わないのですが、次の日ぐらいに泣けてくることもあります。
今までの俺様のブログを拝読していますと、おそらく下記のように回答してくださるのではないかと推測しています。
・人は比べる対象があれば比べてしまうので、しょうがない。
・バツイチ子無しと言うのは再婚する前から分かっていたことだよね?!
・過去を振り返る(前妻のこと)を考えてを意味が無い。前向きにこれからのことを考えること。
・そんなに気になっているなら、夫婦で話し合うこと。
頭の中では分かってはいるのですが、まだ赤ちゃんを育てており、ずっと家の中で籠りっぱなしなので、余計に後ろ向きな考えになってしまっています。
上記の回答が正しければ、それを後押ししていただきたいですし、追加でアドバイスがございましたらご教示いただきたいです。
お忙しい中大変恐縮ですが、何卒よろしくお願い申し上げます。
スポンサーリンク
自分に言い聞かせる
アドバイスは一つだけ。
「元妻のことなど気にしない」
これに尽きる。
ご主人とは話し合わないほうがいい。
話したところで、元妻の情報が増えて余計に気になるだけだと思うし、話し合って解決することでもないと思うので。
気にしないために具体的にどうするかって、二つ。
まずは一つ目。
気にしてしまったら「気にしても仕方ない」「意味がない」と心の中でひたすら自分に言い聞かせる。
元妻のことを考えてしまうとき、ご主人から話を聞き出そうとしたり、ネットで検索してしまいそうなとき。
とにかく、何度もしつこく自分に言い聞かせる。
そんなことが意外に効く。
何度もやってると、本当に「仕方ない」「意味がない」と心から思えてきて、気にしなくなる。
少なくとも、オレはそうだね。
考える時間を作らない
二つ目は、気にしてしまう時間を減らす。
要するに、予定を入れよう、と。
子育て中とのことだが、親や友達を呼ぶことはできると思う。
人がいるだけで、元妻を気にする時間は減るだろう。
あるいは、子育てに関するイベントを多数やってる公共の施設に行くのもいい。
児童館とかね。
質問者さんと同じように子育て中のママと話せたり、子育てのプロからアドバイスをもらえて有益である。
ウチの奥さんも良く行ってる。
これまた、元妻のことを気にする時間は減る。
元妻よりあなたのほうが上なのだ
最後に。
間違いなく、ご主人は元妻より質問者さんのほうが好きなのだ。
だって、元妻とは離婚して、質問者さんと結婚しているのだから。
「(元妻は)キャリアウーマンだったので、私より頭も良いだろし、綺麗なんだろうと勝手に想像しイライラしています。」
とのことだが、そんなことはない。
元妻は頭が悪いか、ブスか、仕事人間で家庭をないがしろにするか、性格が悪いかで、とにかくトータルでみて質問者さんよりダメな女なのである。
元妻とは別れたし、子どもも作らなかったのだから、ご主人からすればそうなのだ。
今、ご主人に愛されているのはあなただ。
自分に自信を持とう。
元妻などというどうでもいい過去の女のことを気にする必要は一切ない。
ということで、お幸せに!