定期的に整体に行く。
いつも同じ人に担当してもらっているのだが、この1~2か月はずっと休んでいる。
聞いたところ、はっきりとは教えてもらえなかったが、精神的な病気で実家に帰っているのだそう。
思い当たるふしは…
ある。
話が下手すぎる
その担当してもらっている彼は、正直話が下手すぎる。
1聞くと30ぐらい一人で話しているというか。
「〇〇したんですか?」と聞くと、「えぇそうなんです、なぜならうんたらかんたらで、あれがどうたしたこうしたで…」と、一人でずっと喋っている。
ここは黙ったほうがいいのでは…と思うような場面でも話し続けている。
しかも、「面白いんですよね」と本人が言う話が全く面白くなく、ちょいちょい「オレは色々知ってる」という感じまで出してくる。
話が長すぎる上に、面白くないわ、上から来るわで、オレが知る限り話の下手さは群を抜いている。
それでも、整体の腕はいいのでお願いしていたのだが、大半の人には嫌がられると思われる。
スポンサーリンク
話が下手だとヤバイ
ここから先はオレの想像なのだが、いつもあの調子ではお客さんから冷たくされることもあっただろう。
「喋りすぎ」とか「面白くない」とか、色々言われることもあっただろう。
「あの人だけはやめてくれ」と、逆指名されるなんてこともあったかもしれない。
いやだって、普通にウザいから。
そういう色々が積み重なって、精神的に病んでしまい、実家で休養する羽目になったのだと、オレは思っている。
あそこまでひどい人は少ないにせよ、一方的に一人で話しまくる奴は会社にもいて、わかりやすく徐々にみんなから嫌われていくんだよね。
本人焦って、なぜかもっと話しまくるようになり、ますます嫌われるという…。
そういう悪循環に陥っている人は、割と多いのではなかろうか?
話が下手は、笑えない。
もう何度となく紹介しているが、「人を動かす」は読んでおこう。
「人の話を聞く」とか「相手が興味がある話をする」ことの重要性はもちろん書かれている。
逆をやると見事なぐらい嫌われるのも、今回再確認した。