学生の頃、よく大人に言われたものだ。
「社会人になると大変だから…」
学生時代を大切にしろとか、遊んどけとか、今のうちに色々準備しとけ、とかね。
オレに関していえば、あれ間違いだ。
社会人は別に大変ではない。
学生の頃のほうがよほど大変だった。
学生には自由がない
学の何がイヤかって、自由がない。
全くと言っていいほど、ない。
まず、学校が選べない。
「この学校、気に入らないから転校する」なんて普通はできない。
学校が選べないがゆえに、関わる友達も先生も選べない。
嫌いな奴とも毎日顔を合わせなければならない。
しかも大嫌いな集団行動を強要される。
「この授業は出たくない」「運動会なんてやりたくない」「遠足なんて行きたくない」というわけにはいかない。
金も自由に使えない。
よほど小遣いをもらっていればまだしも、自分で稼げないし、バイトは年齢制限があったり、親にやるなと言われたりね。
…とにかく不自由だ。
不自由過ぎた。
スポンサーリンク
やり方次第で、社会人は超自由
対して、社会人は自由だ。
不自由と思ってる人もいるけど、実は超自由だ。
仕事は選べる。
イヤな会社は辞めて転職したり、独立したり、専業主婦になったり、好きなようにできる。
関わる人も選べる。
イヤな奴がいない会社に行くとか、フリーランスになってイヤな取引先とは仕事しないようにするとか、専業主婦になって家族と仲の良い友達以外付き合わないとか、やり方はいくらでもある。
集団行動なんて別にしなくていい。
フリーランスや経営者、専業主婦はもちろん、オレのように会社員なのに飲み会全欠席ぐらい十分可能だ。
金は自由に使える。
オレの稼いだ金をオレがどう使おうが、だれかに何か言われる筋合いはないからな。
自由だけがほしいのだ、オレは
オレはとにかく自由でいたい。
人に「あぁしろ、こうしろ」と言われたくないし、「あぁしなければ、こうなる」と脅されるのなんて、もう耐えられない。
自分がやりたいようにやれれば、それでいい。
たとえ失敗しても、だれかに指図されて成功するよりマシなぐらいだ。
その意味で言うと、学生より社会人のほうが圧倒的に楽しい。
圧倒的に自由だから。
「社会人になると大変」とかいう人は、すぐそこに自由があることに気づいてないのではないか?
サーカスのゾウが、小さい頃に鎖につながれて逃げられなかったせいで、大きくなってもう鎖なんてすぐに切れるのに、勝手に諦めてやらないように。
とにかくオレは、学生より社会人のほうが楽しい。
つーか、学生なんてマジクソ。
あんな牢獄に入れられてるような生活は、もう二度としたくない。