オンラインサロンをやろうと思い立って、DMM オンラインサロンの審査に申し込んだ。
サロンの開設には審査があるのだそう。
先日、オレの申し込みに対する返信があったのがだ、それが実にひどい内容だった。
慇懃無礼にもほどがある
メールはムカついてすぐに消したのだが、だいたいこんな感じのことが書かれていた。
・オンラインサロンはある程度の人数がいないと盛り上がらない。
だから、初月50人は申し込んでほしい。
・50人は難しい。
ツイッターのフォロワー数が多い有名人であっても、実際は1万人に1人ぐらいしか入らなかったりする。
・セミナーなど対面で勧誘すれば、もう少し人が入りやすい。
・あなたにそれができるのか?
初月50人を達成するための計画を詳しく書いて送ってほしい。
このDMMオンラインサロンの社員が書いていることを簡単に言えば、
「無名のお前に50人集められんのか?」
ってことである。
ただそれだけのことを、ご丁寧に長々と遠回しに厭味ったらしくメールしてきやがったのである。
スポンサーリンク
頭が悪いとしか言いようがない
なんでこんなメールを送ってくる必要があるのだろうか?
普通に「サロン開設の依頼が多く、申し訳ありませんがご希望には添えません」的なことを書いてくればいいじゃないか?
それなら、一瞬ムカつきはするけど「まぁしょうがないな」で諦めるだけだわ。
あるいは、申し込みフォームに「初月50人以上集められる見込みがある方のみ、お申込みください」的なことを明記しとけばいいじゃないか?
そうしたら、「50人は難しいかな」って最初から申し込まなかったわ。
こんな失礼極まりないメールが来たら、DMMのサービスなんて一切使いたくなくなるし、ブログに文句の一つも書きたくなる。
丁寧に現実を教えてあげてお断りした気になってるんだろうか?
たぶん、そうなんだろうな。
マジで頭悪い。
落ちてよかった気さえする。
こんなバカが、審査結果を知らせるというデリケートな箇所の担当してる時点で、他の社員のレベルも知れている。
西野さんも書いてたけど、オンラインサロンなんて自力でできる。
いちいち、失礼な会社に頼む必要はない。
オンラインサロンをやろうとしている人、初月50人絶対入れられるって自信がある人以外、DMMはやめたほうがいい。
ムダに不快な思いをするだけだ。