焦っても、いいことがない。
うっかりミスをしたり、情報不足で失敗したりしてしまう。
わかっていても、本能なのかなんなのか、焦ってしまう。
ではいかにして、焦らないようにするか?
オレが実践している方法を5つ書いておこう。
スポンサーリンク
「焦らない」と決める
まずは決めること。
「いついかなる状況になっても、オレ(私)は焦らない!」ってね。
意識しとくだけで案外違うもんだよ。
「ちょっと焦っちゃって」って、何度も何度も同じミスを繰り返している人は「焦らないほうがいい」っていうことを意識さえしてないからね。
もうね、本能のみで行動する動物みたいなもんだよ。
我々は人間なので、理性を働かせて焦るという本能を制御しよう。
余裕を持ちまくって行動する
「電車が遅れちゃって…」って毎度遅刻してくる人っているけどさぁ…
「お前が通勤に使ってる電車はしょっちゅう遅れんだから、最初っから多少遅れて間に合うぐらいの時間に着くようにしろや!」
と思う。
ギリギリで行動するから焦るわけよ。
だったら、最初っから余裕を持って持って持ちまくって動けば、何も焦ることはない。
常に「落ち着いている」と言い聞かせる
催眠の一種かな?
「体があったかーい、あったかーい」
「リラックスしてるー、リラックスしてるー」
とかって、頭の中で何度も言ってると本当にその通りになる。
焦るのも同じで「私は落ち着いてる、落ち着いてる…」とか言い聞かせてれば、割と焦らなくて済む。
バカバカしいようで、本当に効果があるのだ、これが。
焦らせる人の話は聞き流す
世の中には、何も考えてないんだか、自分の都合だかで人を焦らそうとする奴がいるんだ。
「急がないと!」
「早く決めたほうがいい!」
それが事実ならいいけど、そうじゃないことも多い。
商売やってる奴が焦らせてきたら、そりゃもうほとんどそいつの都合だ。
ということで、焦らせてくる奴の言うことはムシ。
「あぁ、そうなんですか、でもなぁ、う~ん…」とか言って、自分で調べるとか考えるとかしてりゃいい。
金がかかるものは要注意
車買うとか、家買うとか、とにかくなんか高いもの買うときね。
もう面倒くさくなって、決めたくなっちゃうことがあるんだよ。
「これでいいか」ってね。
本当はよくよく考えなければいけない高額なものほど、なぜか「勢い」だの「縁」だの「今買わないと損」みたいな言葉におどらされて焦って買っちゃうわけよ。
とにかく、金がかかるものは何であれ考えるべき。
何があろうが、一か月は考えると決めちゃうとかね。
焦らない方法については以上。
とにかく焦らず、常に冷静沈着に行動しよう。