子どもが生まれてから、親がウチに来ることが増えた。
孫はかわいいんだろうね。
ついこの前も来て話してたんだけど、「価値観が全く合わない」と痛感したことがあって…
スポンサーリンク
できるわけない?
「仕事はどう?」って聞かれたから、
「出世してるよ。
もうすぐ社長になるかもしれんわ。」
って返したら、
「何を言ってんの?笑」
要するに「そんなことあるわけないでしょ?お前が社長になるなんて!」みたいに言われたわけ。
このセリフにものすごい違和感を覚えた。
いやだって、オレから何も詳細を聞いてないんだよ?
どこまで出世してるかも、だれかに「社長やれ」って言われたかも聞かずに、なんで「ありえない」って決めつけるようなことが言えるの?
しかも大企業じゃなくて、中小企業の話だよ?
だれが社長になっても、確率的にめずらしくないじゃんね?
普通だがオレにはつまらん
でもまぁ、ウチの親が特別なわけではなく、そういう人が普通なのだろう。
「自分の息子が社長になんてなれるわけない!
冗談で言ってるんだろう?」
って決めつけちゃうのがね。
正直言って、つまらん考え方だよ。
夢がないっつーか…まぁ別に今の会社の社長になるのが夢じゃないけど、自分や周囲の限界をこの程度と決めつけて、「普通が一番」なんて普通以外の生き方したことないのに言っちゃってね。
昔からそうだった。
普通とやらを押し付けてくる親がイヤでイヤで大学に入って上京して家を出て、オレが「会社辞めて独立するんだ!」って言っても何の疑いもない奥さんと結婚して、そんなことはもうすっかり忘れてた。
嫌いってほどでもないし、悪気はないんだろうけど、オレとは価値観がまるで合わない。
昔はそんな親と家の中で戦うだけで疲れちゃって、外の世界で戦う気力もなくなってたんだ。
さっさと家を出て結婚してよかった、ってのが正直なところだ。
★
新コラム!
自分で考えるのが、結局は近道。
★
しつこく言い続けますが、仕事についてのコラムが書きたいです!
ライターを探していて私に興味ある方ばいれば、お気軽に下記コンタクトフォームよりお問い合わせください。
内容、原稿料等ご相談させてください。
よろしくお願いします。