会社で偉くなったので、部下に何かしてもらうことが増えてきた。
部下を動かすには「褒めたほうがいい」と言う人と、「厳しくしたほうがいい」と言う人、真っ二つに分かれるイメージだが、オレは基本的には褒めたほうがいいと思っている。
社内見ればすぐにわかると思うんだけどね。
スポンサーリンク
あら探しする上司しかいなかった結果
普通がどうかわからんけど、ウチの会社の上司は部下に厳しいというか、部下のあら探しばっかしてる。
「あれができてない!これができてない!」ってね。
結果どうなったかって、社内の雰囲気が悪くなった。
みんな暗いし、「何やってもムダ、何も変わらない」という諦めの空気が漂っている。
会話が聞こえるとすれば、上司に媚びを売るようなものばかり。
何かの文句を言う上司に対して「はいはい、そうですね!そうですね!」ってね。
要するに、クソみたいな会社なわけよ。
唯一明るいオレの部署
そういうの見てたから、部下に厳しくしてもよくないと思って、オレはできるだけ褒めるようにしたわけよ。
「だれにでも間違いはあるから」と些細なミスは追求せず、どんな意見でも「言うだけでも立派!」と言って、さらに良いこと言ったりやったりしたら「すばらしい!」と大げさに褒めた。
甘くしまくって、おだてまくりだよ。
そしたら、社内で唯一オレの部署だけ明るくなった。
建設的な意見も出るようになった。
人を動かるには褒めるしかないなぁ…と実感してるよ。
褒めることができないのでは?
そんなわけで、オレが手本を見せてやってると思うんだけど、他の上司は褒めないんだよね。
人を褒める習慣がないからどうしたらいいかわからんのか、褒めたら調子に乗るとか、自分がナメられるとか思ってんのかねぇ?
あるいは、人のことは批判するのが正しいって根強く信じてんのかなぁ?って。
オレが褒めてることなど見えないほどに。
ネットだとよくいんじゃん?
知りもしない上に、好きでもない他人のことを、必死であら探しして批判してる人たち。
建設的なことは何もしてないし、ただただ気持ち悪いとオレは思うんだけど、そういうのが結構読まれるんだから、同じように思う人はいるんだろうね。
他人の批判をすることで、自分が上だと一瞬思って悦に入ってるクソ気持ち悪い人たちって。
ま、理由はともあれ、褒められない上司ってオレからすればバカなんだよね。
自分たちのやり方が上手くいってないのに、上手くいってる人のマネさえできないんだから。
上司がバカなら、自分が上司になるか、会社辞めるかだねぇ。
★
仕事についてのコラムが書きたいです!
ライターを探していて私に興味ある方ばいれば、お気軽に下記コンタクトフォームよりお問い合わせください。
内容、原稿料等ご相談させてください。
よろしくお願いします。